2025年7月 6日 (日)

【夏の静岡大会】プロ注目・塚田暖琉、夏に間に合わせた! 浜松開誠館が2回戦進出

07061_20250706204601  浜松開誠館が島田商との1回戦屈指の好カードを制して、2回戦進出を決めました(9対5)。浜松開誠館の先発マウンドに上がったのは、最速147キロ右腕の塚田暖琉。この春は右ヒジの故障の影響で登板がなく心配されていましたが、夏の大会には間に合わせてきました。
 3点の援護をもらった立ち上がりの初回、いきなりレフト前安打を浴びたものの、2番打者を併殺打に切って取り、リズムを作っていきます。3、4回で計3失点したものの、5回には自ら2点タイムリーを放ち、存在感を発揮しました。
 球速はプロのスカウトのスピードガンで142キロを計測。4回3失点の内容に、「良くはなかったのですが、いいボールはあったので、それを続けられるようにしていきたいです」と話していました。次戦の相手はシード校の加藤学園。佐野心監督も「あんなもんじゃない」と期待する逸材だけに、さらに状態を上げていってほしいです。

07062_20250706204601  一方の島田商の注目捕手・松浦雄希は3打数2安打を記録。「ここぞの場面で打ちたい」と宣言して臨んだ夏。その言葉通り、7回に先頭打者としてレフト線を破る二塁打、9回にはしぶとくレフト前タイムリーを放ちました。
 捕手としても、一塁走者のリードが大きいと見るや素早く送球。セーフにはなりましたが、持ち味の強肩ぶりを示しました。実は5回に死球を受け、その後は左肩に力が入らない状態だったとのこと。それでも最後までやり切り、試合後は「このチームでやれて良かったです。幸せな時間でしたし、悔いはありません」と清々しい表情でした。
 卒業後は大学進学予定。「1年生からレギュラーを狙うつもりで、しっかりとトレーニングを積んでいきます」と、新たな目標を立てていました。(編集部・栗山)

<写真上/初戦の先発を任された塚田暖琉(浜松開誠館)>
<写真下/左肩に力が入らない中で全力プレーでチームを支えた松浦雄希(島田商)>

| | コメント (0)

2025年7月 5日 (土)

【夏の静岡大会】スカウト9球団集結! 駿河総合・一ノ瀬は復活の力投、オイスカ浜松国際・大橋はプロ志望表明

07051_20250705194801

 夏の静岡大会は本日、熱戦がスタートしました。
 駿河総合とオイスカ浜松国際が対戦した掛川球場には、プロ9球団のスカウトが集結。その中で、駿河総合の大型右腕・一ノ瀬太一が完投勝利を飾りました。4回までパーフェクトに抑える抜群の立ち上がり。腰の故障があり、実戦復帰したのは6月21日。それから2週間で調整を進めてきたとは思えないほど指のかかりが良く、ストレート、変化球ともに低めに球が集まっていました。6回に4点を失ったものの、その後は粘り強く投げ抜きました。
 「ギリギリに間に合わせることができて良かった」とホッとした表情を浮かべつつ、まだまだ全開ではなく、この日プロのスカウトのスピードガンでマークした最速139キロも今後、徐々に上がっていくはずです。「テンポ良く、自分のペースで投げていきたい」と次戦に目を向けていました。

07052_20250705195001  一方、オイスカ浜松国際の遊撃手・大橋令和は「3番ショート」で出場。安打は内野安打の1本のみでした。「一ノ瀬くんはスピードと伸びがあり、打ちづらかったです」。初回から足がつりかけていたそうで、3回には両足がつってプレーするのも苦しそうな場面が何度もありましたが、随所に身体能力の高さの片鱗を見せてくれました。試合後は「最後までみんなと笑顔でできてよかった」と涙はなく、前を向いていました。
 進路については「育成でもプロに行きたいです」とプロ志望届を出す予定。「みんなが憧れを抱くような選手になりたいです」と力強く宣言してくれました。

<写真上/粘り強く投げ抜いた一ノ瀬太一(駿河総合)>
<写真下/最後まで笑顔を忘れなかった大橋令和(浜松オイスカ国際)>

| | コメント (0)

2025年6月29日 (日)

静岡大会開幕!城南静岡・山本颯琉が魂の選手宣誓

06291_20250629212101 第107回全国高等学校野球選手権静岡大会の開会式が本日、草薙球場で行われました。選手宣誓は城南静岡の山本颯琉(そうる)選手。「全員の魂、ソウルを背負って、見ている全員を魅了する全力プレーをすることを誓います」と元気よく宣言し、球場を沸かせました。
 宮城明秀監督から「型にはまることなく、颯琉らしくやればいい」というアドバイスを受け、4日前に内容を完成させて練習を重ねてきたとのこと。まさしく魂を込めた選手宣誓でした。
06292_20250629212001  また、育成功労賞として、長年にわたり静岡の高校野球を支えてきた元浜松商部長の野澤秀徳氏が表彰されました。いよいよ7月5日から熱戦がスタート。今年はどんなドラマが待っているのか。注目試合をレポートしていきたいと思います!(編集部・栗山)

<写真上/選手宣誓を行った山本颯琉(城南静岡)>
<写真下/育成功労賞の表彰を受ける野澤秀徳氏>

| | コメント (0)

2025年6月28日 (土)

【都市対抗予選】三菱自動車岡崎・伊藤大地が泥臭く流れを呼び込む!

 昨日の都市対抗東海地区二次予選・第4代表決定戦で、三菱自動車岡崎がヤマハを7対3で下し、3年連続15回目の都市対抗出場を決めました。ヤマハは第5代表決定戦に回り、本日28日に東邦ガスと対戦します。

06281_20250628104601  三菱自動車岡崎は浜松商出身の伊藤大地が「7番ファースト」で出場。3打数無安打でしたが、守備で貢献しました。安打性の当たりを必死にさばき、相手のヤマハに流れを渡しませんでした。
 「どんな状況でもいつでもいけるように準備だけはしてきた」と話す伊藤。今予選の序盤はベンチスタートでしたが、チームの状態が上がってこない中で迎えた6月20日の第4代表1回戦でスタメン出場すると4安打をマークし、続く2回戦でも2安打。社会人12年目のベテランがチームの雰囲気を一気に変えました。「自分はエリートではないので。とにかく泥臭いプレーで周りの人たちを元気づけられたらと思っています」。東京ドームでも、全力プレーでスタンドを沸かせてほしいです。
06282  また、三菱自動車岡崎は浜松開誠館出身の近藤愛斗が今予選で3試合に登板しました。高校卒2年目ながら、JABAスポニチ大会やJABAベーブルース杯で好投している有望株です。初めての都市対抗予選は「緊張感が全然違って、それが力みにつながってしまった」と本来の投球ができませんでしたが、「いい経験ができた」と来年のドラフトイヤーに向けてステップアップ中です。「いつでもストライクがとれる変化球を武器に、ドームでもやれることをやりたい」と気持06283ちを高める静岡高出身の左腕・鈴木翔也とともに、静岡県勢の本大会での活躍が楽しみです!(編集部・栗山)

<写真上/気迫あふれるプレーを見せた伊藤大地(三菱自動車岡崎)>
<写真中/左から鈴木翔也、伊藤、近藤愛斗(三菱自動車岡崎)>
<写真下/チーム史上初の3年連続都市対抗本大会出場を決めて胴上げされる静岡高出身の梶山義彦監督(三菱自動車岡崎)>

| | コメント (0)

2025年6月27日 (金)

清水桜が丘の2年生・永野泰大~兄の背中を追いかけて夏へ挑む

 今春の東都大学野球の入れ替え戦で駒澤大の1部昇格に大きく貢献したのが、日大三島出身の永野陽大です。2試合で8打数6安打と大暴れ。持ち味のパンチ力と、ここ一番での勝負強さを存分に発揮しました。秋から神宮球場を舞台に、どんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。 
06271_20250627085901  そんな兄のプレーを目に焼き付けながら、この夏のブレークを誓うのが、弟の永野泰大です。清水桜が丘の2年生で、この春からレギュラーを務めている有望株。今回の入れ替え戦も動画でチェックしたそうで、「兄はチームの勝利のためにやるべきことをしっかりやっていました。自分も見習いたいと思います」と、刺激を受けた様子でした。

06272_20250627085901  25日に行われた練習試合では「1番・ショート」で出場。第1打席はセカンドゴロでしたが、50m走6秒3の俊足を生かして内野安打に。第2打席ではレフトオーバーの二塁打、第4打席でもレフト前に安打を放ちました。印象的だったのは、兄譲りとも言える体幹の強さ。軸で回転しながら、バットのヘッドがよく走ります。打撃で悩むと、兄に動画を送ってアドバイスをもらいながらレベルアップを重ねてきたという永野。「今はバッティングの調子も上がってきています。夏は3年生のために、自分にできることをしっかりやりたいです」と意気込んでいました。(編集部・栗山)

◆永野泰大(ながの・だい)
2009年1月10日生まれ、静岡県静岡市出身。兄の影響で小学1年から野球を始める。4年時まで「西奈南野球スポーツ少年団」に所属し、5年時から「西奈少年野球スポーツ少年団」でプレー。竜爪中から清水桜が丘に進んだ。170cm62kg、右投右打。

| | コメント (0)

2025年6月26日 (木)

阪神・髙橋遥人、地元で復帰後2度目の登板!

06261_20250626085401  昨日行われたくふうハヤテ対阪神。 常葉橘出身の髙橋遥人(阪神)が地元・静岡のちゅ~るスタジアム清水で手術後、初先発しました昨年11月に左腕のプレート除去手術を受け、今月18日に実戦復帰。昨日はそれに続く手術後、2度目の登板となりました。3回を投げて2安打無失点。球速も球場のスピードガンで151キロを計測しました。
 平田勝男2軍監督は試合後の取材で、「まだまだ段階を踏んでいるところ」と慎重な姿勢を示していましたが、内容は圧巻。わずか34球ですが、スタンドのファンを喜ばせていました。美しいフォーム、そして捕手のミットに向かって糸を引くように伸びる独特な球筋。あらためて惚れ惚れとする投球でした!
 また、この日の三塁審判は磐田東出身の森口壽樹審判員でした。今年は1軍の試合で初球審も務めています。元気な姿を見ることができて嬉しかったです。(編集部・栗山)

| | コメント (0)

2025年6月23日 (月)

浜松北ボーイズが春夏連続で全国へ!

 昨日はボーイズリーグの選手権大会静岡県支部予選の準決勝と決勝へ。浜松北ボーイズが初優勝を飾り、春夏連続で全国大会出場を決めました。

06231_20250623182701

<準決勝>
浜松北ボーイズ 5-2 菊川ボーイズ
浜松ボーイズ 2-1 島田ボーイズ

<決勝>
浜松北ボーイズ 5-1 浜松ボーイズ

06232  浜松北ボーイズは準決勝でエースの内藤志音が先発します。腕を豪快に振って4回まで無失点。5回途中でマウンドを降りましたが、しっかりとゲームメークしました。
 16強入りした今春は全国大会で2試合に先発。自信を掴んだ一方で、8強入りをかけた3回戦では6回3失点。その悔しさを胸に秘め、フォームをモデルチェンジしながら、夏の大会に臨んだそうです。兄の優央(静清)はプロも注目する左腕。弟は「兄とはタイプが違う。自分は打たせて取るピッチングが持ち味だと思っている」と話してくれました。春に比べて、球に強さが加わり、進化する内藤。「全国では自分が投げたら負けないピッチングをする」と誓っていました。
06233 惜しくも決勝で敗れましたが、浜松ボーイズも将来楽しみな選手がズラリ。準決勝では「NOMOジャパン」に選出された長倉壮太が6回を1失点に抑える好投。ゆったりとしたテークバックから鋭く腕を振り抜く本格派で、高めのストレートで空振りを奪うことができるのが魅力です。今年の浜松ボーイズは長倉だけではありません。右サイドからキレのある球を投げる澁谷旺祐、大型で角度と球威を持つ杉田昊輝も注目していきたい投手です。
 さらに、スラッとした体型から全身を使って投げ込む菊川ボーイズの長身右腕・齋藤遥大、シャープにバット振る島田ボーイズの1番打者・大川銀士も目を引きました。(編集部・栗山)

<写真上/優勝して喜ぶ浜松北ボーイズの選手たち>
<写真中/全国で快投を期待したい内藤志音(浜松北ボーイズ)>
<写真下/存在感を発揮した長倉壮太(浜松ボーイズ)>

| | コメント (0)

2025年6月22日 (日)

【都市対抗予選】ヤマハ、森川凌が一発を放つも本大会出場は次戦にお預け

  都市対抗東海地区2次予選の第2代表決定戦。ヤマハは西濃運輸と対戦し、3対4で敗退。第4代表決定戦に回ることになりました。
 初回、ルーキーの4番・森川凌がライトスタンドへ3ラン本塁打を放ち、試合を優位に進めます。しかし、その後は追加点を奪えず、6回にはミスが絡んで逆転を許しました。9回にも満塁のチャンスを作りましたが、あと一本が出ませんでした。

06221_20250622074501  来年のドラフト候補にも挙がる森川。昨日は公式戦で初めて三塁の守備につく中で、豪快な一発を見せました。17日のトヨタ自動車との試合では2打数0安打。その悔しさを胸に秘めて、嶋岡孝太コーチ、石野雅之コーチと修正ポイントを確認して振り込んできたとのこと。持ち味の長打力をプレッシャーのかかる場面でも発揮。「次は絶対に出場権を獲れるように頑張ります」と前を向いていました。(編集部・栗山)

<写真/初回に3ラン本塁打を放った森川凌(ヤマハ)>

| | コメント (0)

2025年6月19日 (木)

【都市対抗予選】Honda鈴鹿・栗原健が攻守で活躍「森下先生の夢が背中を押した!」

06191_20250619091701  Honda鈴鹿の真鍋健太郎監督が「何かやってくれそう」と期待を寄せる、入社5年目の栗原健(常葉大菊川出身)。昨日の第3代表決定トーナメント3回戦(準決勝)で、攻守にわたる活躍を見せて勝利に貢献しました。
 まずは2回の守備で魅せます。JR東海の牛場友哉(常葉大橘出身)が放ったレフト線際への打球を、背走しながら好捕。抜けていれば長打という場面を防ぎました。「そのいい流れのまま打席に入ることができた」と、続く裏の攻撃、1死一塁の場面で打席に立ち、セーフティ気味のバントで出塁。その後の得点に繋がりました。
 さらに3回には1死一二塁のチャンスで内角に食い込んでくるスライダーをライト線へ運び、タイムリー二塁打。第4打席のセーフティバントこそ間一髪アウトとなりましたが、随所に栗原らしさが光ります。結果を恐れず、思いきりの良さが際立った一日でした。
 本人に話を聞くと、ターニングポイントとなったのは都市対抗予選の初戦後のこと。2年連続で本大会出場を逃しているだけに、「勝たなければいけない」というプレッシャーの中、日本製鉄東海REXとの初戦では思うようなプレーができなかったそうです。そんなとき、昨年急逝した恩師・森下知幸監督の夢を見たといいます。
 その出来事をきっかけに、「森下先生の夢に背中を押されました。真剣にやりすぎていたんじゃないか。もっと野球を楽しむべきなんじゃないか」と気持ちを切り替え、第2戦以降は自然体で臨んでいるとのこと。試合中には喜怒哀楽を素直に表現し、プレーだけでなく、その姿勢がチーム全体に好影響を与えています。
 東京ドームまで、あと1勝。「決定戦もしっかり楽しんで、ドームに行ってチームの力になります」。そう語る栗原の表情には、充実感がにじんでいました。

 一方、JR東海は4回に平野英丸(静岡高出身)がライトへ2ラン本塁打。パンチ力と勝負強さは、さすがの一言でした!

<写真/とびっきりの笑顔でベンチに戻ってくる栗原健(Honda鈴鹿)>

| | コメント (0)

2025年6月17日 (火)

『静岡高校野球2025夏直前号』の取り扱い書店についてのご案内

Hyoushi_20250615110501
_page0001今号の特集はサウスポー。注目の左腕たちを直撃しました!

 『静岡高校野球2025夏直前号』が明日(18日)、県内書店で発売となります。今回は、以下の県内計90店舗の書店さんで扱っていただけることになりました。また、東京都の書泉グランデ&Amazonに加え、神奈川県のシェア型野球書店「耕書園」 でも発売します。※一部書店では販売が遅れる可能性があります。いよいよ、21日(土)は静岡大会の組み合わせ抽選会。今年はどんな注目選手がいるのか。チェックしていただけると嬉しいです!
 目次はこちらから→http://tsukasa-baseball.cocolog-shizuoka.com/blog/2025/06/post-938826.html

<東部地区>

谷島屋富士宮店/谷島屋富士店/大垣書店イオンモール富士宮店/富士江崎書店/未来屋書店富士南店/えみたすアピタ富士吉原店/TSUTAYA本吉原店/マルサン書店駅北店/三島ブックセンター/TSUTAYA三島店/文教堂大仁店/ひまわりBOOKS御殿場店/TSUTAYA御殿場店/谷島屋書店ららぽーと沼津店/くまざわ書店三島店/サガミヤ広野店/マルサン書店サントムーン店/TSUTAYA函南店/焼津谷島屋アピタ大仁店/長倉書店サントムーン店/えみたすピアゴ香貫店/くまざわ書店沼津アントレ店/岩上書店/文盛堂書店

<中部地区>

戸田書店藤枝東店/焼津谷島屋登呂田店/えみたす焼津店/藤枝江崎書店駅南店/島田書店花みずき店/焼津谷島屋吉田店/焼津谷島屋アピタ島田店/グランリバー大井川店/TSUTAYA藤枝瀬戸新屋店/藤枝江崎書店BIVI店/ますだや書店/未来屋書店焼津店/静岡谷島屋新流通店/MARUZENジュンク堂新静岡店/吉見書店長田店/谷島屋書店パルシェ店/谷島屋マークイズ静岡店/TSUTAYA静岡西脇店/江崎書店イトーヨーカドー静岡店/戸田書店江尻台店/江崎書店ベイドリーム清水店/TSUTAYA清水辻店/未来屋書店/大和文庫不二見店/万栄堂本店/大和文庫本店

<西部地区>

未来屋書店浜松市野店/谷島屋本沢合店/TSUTAYA佐鳴台店/アマノ三方原店/アマノ有玉店/谷島屋サンストリート浜北店/ジャンボTSUTAYA浜松中央店/谷島屋三方原店/アマノ入野店/JACK/精文館書店領家店/アマノ布橋店/谷島屋イオンモール浜松店/明屋書店渡瀬店/谷島屋浜松本店/アマノ書店高丘店/えみたすアピタ浜北店/豊文堂(三ケ日)/明屋書店イケヤ高丘店/天竜谷島屋(二俣)/ブックセンター豊文堂豊岡店/ブックスかわむら/谷島屋連尺店/谷島屋医大病院売店/ぶっくす三峰下石田本店/本の王国ザザシティ浜松店/戸田書店リブレ菊川店/宮脇書店掛川店/江崎書店袋井店/明屋書店掛川西郷店/谷島屋書店磐田店/宮脇書店磐田浅羽店/TSUTAYA袋井国本店/精文館書店豊田町店/谷島屋アピタ磐田店/谷島屋ららぽーと磐田店/高久書店/明屋書店イケヤ磐田東店/菊川佐塚書店/三原屋書店中央店

<関東地区>

書泉グランデ(東京都千代田区神田神保町1丁目3−2)
https://www.shosen.co.jp/grande/

シェア型野球書店「耕書園」(神奈川県横浜市中区日本大通33番地 神奈川県住宅供給公社ビル1F)※6月21日追加
https://kitabooks.jp/

<Amazon>6月24日発売予定となります。

https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%832025%E5%A4%8F%E7%9B%B4%E5%89%8D%E5%8F%B7-%E3%80%8C%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E3%80%8D%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4991252687/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dib=eyJ2IjoiMSJ9.J8abcPse9S9q6SibCN4z00ehClE4wWfLTcpuOqrZBpNIjPutCFqAZgYBuw3zRNYrR6-hq4qOd5K-Fs_jeavdr4xeFhRBobd40BxlNgG0nDJxAtL0nHUeT85nA3w3JpKg9SFkmhu_rySbE5REM8H1GnesYX3rqNw2HX2cyUpacGe_dWBsxcH3taBk9X75iR9EU3ZbLbCtfzyzk9OgJRcXNvB5YsLbqK6arqG2dGvUHgc.2_hd4yqaMhsDZf8CaiAudQgeaK1Fu1LOqd6e73jjvUU&dib_tag=se&keywords=%E3%80%8C%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E3%80%8D%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8&qid=1749952972&s=books&sr=1-1

| | コメント (0)

«【ジャイアンツカップ】静岡裾野シニアが3連覇で東海地区B代表決定戦へ