掛川の野球塾を訪問
今日は、掛川市で行われている「ベースボールプラザ掛川」という野球塾に行ってきました。今春のセンバツ大会に出場する掛川西の4番・江塚諭、常葉学園菊川のエース・萩原大起、静岡商の正捕手・石澤剛などが、この塾から巣立っていただけに気になっていました。さらに最近、いろいろな方から、「あそこの塾は面白いよ」という話を聞きつけ、一度、挨拶しておこうと思っていたのです。
「ベースボールプラザ掛川」はバッティングセンターなのですが、その裏手に野球塾の練習場があります。
まず、バッティングセンター内で、この野球塾のチーフコーチを務める堀井彰人氏から、塾の概要やコンセプトなどを聞きます。塾生は4歳児から中学3年生まで幅広い年齢層です。夕方から1時間目、2時間目…という感じで進んでいき、最後は夜21時まで練習が続いていくとのこと。高校野球で通用するために技術論はもちろん、人間関係まで学ぶことができるそうです。
その後、練習場に行くと、すでに熱い練習が行われていました。堀井さんの指導は、厳しさもありますが、基本的なことを丁寧に教えてくれます。ピッチャーに対して、ヒジの使い方を覚えるためにバドミントンのラケットを使うなど、様々な工夫もしていました。
おそらく、今後、この塾、そして堀井さんが、静岡県の野球界にとって重要な存在になってくると思います。大いに期待しています!
「ベースボールプラザ掛川」のチーフコーチを務める堀井彰一氏(左端)
バドミントンのラケットを使ってヒジの使い方を指導する
| 固定リンク
「中学野球」カテゴリの記事
- 東海大静岡翔洋中と対島中が決勝進出!(2021.03.06)
- 県中学選抜野球大会で目に留まった選手!(2021.03.01)
- 県中学選抜野球大会、女子投手が投打で大活躍!(2021.02.21)
- 県中学選抜野球大会が開幕しました!(2021.02.20)
- 練習試合 富士シニアvs掛川シニア(2021.02.18)
コメント