« 苫小牧駒澤大が浜北でキャンプ! | トップページ | 春季大会 静岡市立vs金谷 »

2009年3月30日 (月)

春季大会 掛川東vs浜松工

0903291_3  いよいよ高校野球の春季地区大会が始りました。まず、僕が足を運んだのは浜岡球場で行われた掛川東と浜松工の試合です。目当ては掛川東の左腕・堀内啓希。「左で腕がよく振れるピッチャーがいる」という話を耳にして、一度、見ておきたかったのです。

 僕が球場に着いたのは両チーム0対0で迎えた3回裏、浜松工の攻撃で満塁でした。マウンドに上がっているのは堀内。最初の一球を見て、僕は腕の振りの豪快さにビックリしました。フォームは我流という感じですが、とにかく 腕だけを目いっぱい振ってきます。肩・ヒジが故障しないか、心配になるほどでした。

0903292_4   堀内は、満塁の場面から走者一掃のタイムリーを浴びて3失点。さらに、浜松工・鈴木翔哉にレフトへ2ラン本塁打を浴びます。続く4回、ピンチを作ったところで降板しました。

 この日の堀内の球速は、MAXで126キロだったそうです。右の写真を見てもらうと分かるように、テークバックからリリースで顔が横を向いている岡島秀樹(レッドソックス)のようなタイプ。それでも、コントロールはまずまず安定しているので、これが彼に合ったフォームなのでしょう。しかも、変化球を投げるときに、腕が緩くならず、速球と同じ振りで投げることもできるのも長所です。

 ただ、現時点では、とにかく体にパワーがなく、下半身の細さが目立ちます。大学で4年間、ゆっくりとじっくりと体を鍛え、技術を磨くことができれば、面白い存在になるなと思います。これで球速が、将来的に140キロ超えてくれば、ドラフト候補になる可能性も秘めています。

 さて、その後、僕は高速道路で岡崎市民球場へ。東海地区社会人野球春季大会を見に行きました。詳細は明日以降のブログで紹介します!

<写真/上下とも堀内啓希(掛川東)>

|

« 苫小牧駒澤大が浜北でキャンプ! | トップページ | 春季大会 静岡市立vs金谷 »

静岡県の高校野球」カテゴリの記事

静岡県西部地区」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春季大会 掛川東vs浜松工:

« 苫小牧駒澤大が浜北でキャンプ! | トップページ | 春季大会 静岡市立vs金谷 »