練習試合 常葉菊川vs海星
|
ここ10日間くらい、6月20日発売の『高校野球小僧』に向けての執筆などで、ブログを更新できませんでした。そんな中でも、数試合、観戦してきましたので、今日から徐々に書いていきたいと思います。
****************************
先日は、常葉学園菊川と海星(三重)の練習試合を見てきました。今春の三重県大会を制した強豪に対し、常葉学園菊川がどんな試合をするのか注目しました。
試合は、常葉学園菊川が萩原大起(180cm80kg、右投右打)の快投、打線も効果的に得点を挙げて快勝しました。
海星は2年生のエース左腕・吉田健志(181cm61kg、左投左打)が先発します。柔らかくバネのありそうなフォームから、キレのある球を投げ込みます。右打者の外角に決まるストレート、曲がり幅の大きなスライダーが持ち味。常葉学園菊川の4番・北島良亮(180cm80Kg、右投右打)に対して、その曲がりすぎるスライダーで2打席連続で死球を与えたほど。適度にボールが散らばるので、打者は的を絞りにくそうでした。
その吉田を見事に粉砕したのが桒原凌(183cm78kg、右投右打)。2年生ながら昨秋か らクリーンアップを打つ注目打者です。初回に、レフト前へタイムリー。さらに3回にはレフト場外へと消える特大の本塁打。バットを高く構え、まさしくボールを一気に潰して飛ばすイメージのバッティングです。ちなみに、前日に開催された地元の小笠大会(常葉学園菊川、小笠、国際海洋が参加)では、全打席安打の10割をマークしたそうです。
試合後、佐野心部長に桒原について話を聞くと「彼には天性の長距離砲の資質を感じますね。今はファーストですが、新チームになればサードなんかもやらせてみたい逸材ですよ」とのこと。僕も昨秋から目をつけていたのですが、見れば見るほど成長していっています。来年の今頃はドラフト候補として騒がれていることを期待しています!
<写真/右のスラッガーとして期待の桒原凌(常葉学園菊川)
| 固定リンク
「全国の高校野球」カテゴリの記事
- 松商学園の静岡県出身選手に会ってきました!(2023.06.13)
- 山梨学院・若松奏弥が皇學館大で飛躍を誓う!(2023.02.06)
- 常葉大菊川、練習試合で快勝!(2022.06.25)
- 新高校1年生の井上葵來&井出謙吾に会ってきました!(2022.03.31)
- 愛工大名電の島田和明(浜松ボーイズ出身)が凱旋登板!(2021.11.10)
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【秋季高校野球】藤枝明誠・日吉が4安打完封!(2023.09.18)
- 【秋季高校野球】浜松工が10年ぶりのベスト8進出!(2023.09.16)
- 秋季県大会2回戦(9月10日)~清水庵原球場レポート(2023.09.11)
- 秋季高校野球県大会が開幕!(2023.09.09)
- 【高校野球秋季大会】組み合わせが決まる!(2023.09.04)
「静岡県西部地区」カテゴリの記事
- 掛川市内交流戦が開催されました!(2023.05.22)
- 【定期戦】浜松北vs浜松西(2023.05.05)
- 【春季高校野球西部大会】浜松学院の左腕・椿庵が1失点完投勝利!(2023.04.01)
- 【春季高校野球西部大会】磐田東の剛腕・寺田光が8回パーフェクト達成!(2023.03.29)
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
コメント