秋季大会 掛川工vs浜名
★8月30日 第62回秋季高校野球地区大会 西部敗者復活4回戦 磐田球場 晴
|
昨日は、新チームでの公式戦、初観戦です。まずは、この秋、どうしても見ておきたかった掛川工のバッテリー、尾白広樹(175cm69kg、右投右打)、内原紳(184cm120kg、右投右打)をチェックしにいきました。
相手は今夏の県大会で準優勝に輝いた浜名。強豪相手に、どのように抑えるのかが注目でした。
尾白は立ち上がりから危なげなく浜名打線を抑え込みます。特に、4回は4~6番を3者連続三振の圧巻の投球。真っすぐとスライダーのコンビネーションが良く、回を追うごとに腕も振れていきました。終わってみれば、完封勝利。リリースポイントが特徴的で、球をピュッとはじく感じ。打者の手元でキレが増すのは、そのリリースがあるからだと思いました。球速は常時130キロ台前半。この冬の体力強化次第では十分に140キロを超えてくる素材でしょう。(下の動画もご覧下さい!)
一方、キャッチャーの内原は左の写真でも分かるような巨漢選手。体重120キロの体は見るからに、パワーがありそうで、どこにいても目立ちます。今夏の県大会では2回戦で場外本塁打も放つなど長打力が光る選手です。実際に見た印象は、ボールをとらえたときの打球スピードの速さ、クロスプレーでの強さなどに魅力を感じました。
ただ、上のレベルで野球をやるのなら、もう少し体を絞った方がいいのではないでしょうか。バッティング、スローイングに共通しているのが、腰から下で回転ができないということ。今は、ほとんど上半身の力だけでプレーしています。今後は、強烈なキャラクターを残しつつ、少しでいいのでプレーにキレが欲しいですね。
さて、上記の2人以外に、もう一人、掛川工に面白い選手がいたので紹介します。トップバッターの中山隼汰(181cm74kg、右投右打)です。今夏の予選で本塁打、秋も浜松南戦で二塁打、三塁打の活躍。新聞記事の結果を見て、なんとなく気になっていた選手でした。
この日は2打席目に右中間を破る三塁打、3打席目には真っすぐに差し込まれながらも センター前にタイムリー安打。試合後、矢部真吾監督に中山について伺うと、意外な話が聞けました。「実は、中学時代、野球をやっていない選手で、陸上部に所属していたようです。身体能力は高いですよ」。中学時代に野球をやっていない選手とは思えない、センスの良さ。右方向に打ち返すうまさは、かなりレベルが高く、対応力にも優れています。秋から冬にかけて、追いかけたくなる選手でした!
<写真上/「掛川のドカベン」と呼ばれる内原紳(掛川工)>
<写真下/三拍子がそろう中山隼汰(掛川工)>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【春季高校野球】桐陽、7回コールド勝ち 鈴野が好投を見せる(2025.04.06)
- 【春季高校野球】加藤学園の山田晃太郎が自己最速更新146キロで17奪三振!(2025.04.05)
- 【春季高校野球】静岡学園・勝俣が病を乗り越えた執念の一打で県切符!(2025.03.30)
- 【春季高校野球】袋井・髙𣘺完気、覚醒の3打点 (2025.03.29)
- 【春季高校野球】藤枝東、「流れ」を科学した劇的勝利!(2025.03.23)
「静岡県西部地区」カテゴリの記事
- 【浜松西vs浜松北定期戦】注目右腕・柿澤が「由伸フォーム」で進化!(2025.04.12)
- 【中遠大会】掛川東が中川の投打による活躍で2連覇!(2024.12.01)
- 浜松西が創立100周年を記念して慶應義塾を招く!(2024.10.11)
- 秋季県大会、この選手に注目!~佐藤塁唯(浜松工)(2024.09.12)
- 二刀流マネージャーを取材!~掛川東・松下裕紀(2024.07.10)
「注目選手の動画集」カテゴリの記事
- 編集部秘蔵の動画公開~鈴木博志(磐田東)(2020.05.01)
- 編集部秘蔵の動画公開~紅林弘太郎(駿河総合)(2020.04.28)
- 編集部秘蔵の動画公開~倉田直幸&野田航洋(浜松西)(2020.04.25)
- 編集部秘蔵の動画公開~庄司隼人(常葉橘)(2020.04.21)
- 編集部秘蔵の動画公開~鈴木将平(静岡)(2020.04.18)
コメント