« 「野球小僧稔」で乾杯! | トップページ | ありがとう!庄司隼人 »

2009年12月23日 (水)

静岡東を訪問!

 今夏の静岡県大会、静岡市立対静岡東の試合を観戦した際に、気になる2年0912201生スラッガーがいました。静岡東の稲葉瞬(182cm70kg、右投右打)。センターを守り、僕が見た静岡市立戦でも2安打を放ちました。

 この秋、もう一度見たかったのですが、日程が合わず、12月になってしまいました。そこで先日、電話で安井信太郎監督に連絡し、稲葉についての話を伺うことにしました。「稲葉の身体能力は素晴らしいです。100メートルを11秒7。これは校内でトップの記録です。長打力もあり、ここまで本塁打は通算で27本です」。これは、かなりの隠し玉か…。

 2日後、いてもたってもいられず、稲葉を見るために静岡東のグランドに足を運びました。

 僕がグランドに着くと、選手たちは近くの山へトレーニングに行っているようでした。少し待つと、トレーニングに付き添っていた安井監督が僕を迎えてくれました。

 すでに、この日のバッティング練習が終わってしまい、これから年末ということで、マイクロバスの洗車を行うとのこと。しばらく、安井監督に話を伺うことにしました。

 安井監督は、静岡東のOBで、筑波大ではレギュラー選手として明治神宮大会で優勝を果たします。その後、春野で監督を務めたのち、母校に赴任しました。2006年の夏の静岡県大会でベスト8進出を果たすなど、近年、安定した力を発揮するとともに、好選手を輩出しています。

 安井監督と話した中で印象に残っているのは、「うちは、野球だけでなく、勉強も重点においていますから、練習時間は短いですよ。それだけに、いかに工夫して密度の高い練習を行うかを常に考えています」ということです。進学率が高く、野球部だけでも、早稲田大や立教大などの有名私大から、国公立大へも進んでいる静岡東。ストップウオッチを使うなどして、常に無駄のない練習を行っているようでした。

 そして、1時間程度が過ぎ、グランドを見ると、選手たちがアメリカンノックを行っていました。注目の稲葉もノックを受けていて、ストライドの大きさ、下半身の逞しさを確認することができました。

 「この秋は不調でしたけど、それでもホームランを積み重ねてきました。最近、ポイントを 掴んできましたので、来年は絶対に楽しみな選手です。今日のロングティーでも、かなりの飛距離を出していましたよ」

  安井監督の稲葉に対する期待を聞けば聞くほど、早く来春の練習試合で見たくなってきました!

<写真/アメリカンノックを行う静岡東>

|

« 「野球小僧稔」で乾杯! | トップページ | ありがとう!庄司隼人 »

静岡県中部地区」カテゴリの記事

コメント

浜松城北工業に1年生で岡本という素晴らしいピッチャーがいます、09年度の夏の大会で既に1回戦2回戦でリリーフして実績がありますが、秋は故障して登板していません。是非取材していただき近況を知りたく思います。よろしくお願いします・

投稿: 浜松城北ファン | 2010年2月13日 (土) 00時23分

コメント、ありがとうございます!
浜松城北工業の岡本君、まだ見たことがないので、楽しみです。
春の大会で注目してみますね。

投稿: 栗山司 | 2010年2月13日 (土) 18時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡東を訪問!:

« 「野球小僧稔」で乾杯! | トップページ | ありがとう!庄司隼人 »