« 伊豆市で中学硬式の交流大会が初開催! | トップページ | 冬季強化試合 練馬中央シニアvs河南シニア »

2010年2月10日 (水)

伊豆のとんかつ屋「野風増」

 2月6日に観戦した「伊豆市交流大会2010」の帰りに、伊豆市リトルシニアの会長を務める土屋伸司さんが営む「野風増」にお邪魔しました。

 土屋さんは日大三島、中央大でピッチャーとして活躍。その後は、社会1002101_3人野球のヤマハ発動機、河合楽器でもプレーしたという立派な野球経歴の持ち主です。さらに、現在は東都大学野球の審判を務めるなど、野球一筋の球歴から、武骨な赤ちょうちん風のお店を想像していました(申し訳ありません!)。

 しかし、到着してみれば、木をふんだんに使ったおしゃれな外見で、看板がなければ喫茶店かと思うようなお店。店内に足を踏み入れると、意外な奥行き、広さにも驚きました。天井が高く、木のぬくもりを感じる作りに掘りごたつ式の座席で、落ち着ける雰囲気です。いい意味で予想を裏切られました(笑)

1002102  メニューはとんかつを中心に、お酒も魚もおつまみも揃います。自慢のとんかつは、定食でも単品でも注文可能。僕は定食を頼みましたが、運ばれてきたとんかつの厚みにビックリ。でも、口に入れると、その厚みを感じさせないほど柔らかく、油っぽさを感じさせないやさしい味です。土屋さんお勧めの、野風増オリジナルわさびソースで味わうと、また違った風味が楽しめます。お酒に合わせても、もたれないサッパリとしたとんかつは新感覚でした。

 一通り、食事をした後に、店内を見回すと一枚の絵が目に入ってきました。桜の舞う中、野球少年たちを、シートに座って見つめる家族らしき人たち。ほのぼのとしたタッチのこの絵は、画家・櫻井幸雄さんの描く「出番のないベンチ」シリーズの絵だそうです。
 「いい絵でしょう。これこそ野球の原風景ですよ」と笑顔で教えてくれた土屋さんは、かねてから厳しいばかりの野球指導には疑問を抱いていたそう。そして、「野球を楽しむことが第一です。厳しいよりは楽しく、元気にやれればいいんです」という信念にそって、現在の球界の発展に尽くしています。

 こんな土屋さんの熱い語りが聞きたい方、「出番のないベンチ」シリーズの絵が見たい方、もちろん、美味しいとんかつが食べたい方は、ぜひ行ってみてください。

 ちなみに、「野風増」は『にじいろジーン』(フジテレビ系列)というテレビ番組で2月13日に紹介されるそうです。どんなお店か興味のある方は、ぜひチェックしてみてください!

★野風増

住所/静岡県伊豆市牧之郷534-3
   (伊豆箱根鉄道、牧之郷駅そば)
TEL/0558-73-0888

昼/午前11:30~午後1:30
夜/午後5:30~9:30(ラストオーダー)
定休日/火曜日
※日曜日の昼は、予約(宴会)のみだそうです。

▼にじいろジーン→http://ktv.jp/niji/index.html

|

« 伊豆市で中学硬式の交流大会が初開催! | トップページ | 冬季強化試合 練馬中央シニアvs河南シニア »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆のとんかつ屋「野風増」:

« 伊豆市で中学硬式の交流大会が初開催! | トップページ | 冬季強化試合 練馬中央シニアvs河南シニア »