« 練習試合 磐田東vsいなべ総合学園 | トップページ | 春季大会 刈谷vs知立東 »

2010年3月27日 (土)

春季大会 常葉学園菊川vs浜松西

★3月27日 静岡県春季高校野球西部地区大会1回戦 掛川球場 晴

  チーム
常葉学園菊川 0 2 1  0 2 1 0 0 0 6
浜松西 0 0 0 0 0 0 1 0 2 3

 いよいよ、今日から静岡県では高校野球の春季大会が始まりました。西部地区では、強力打線を誇る常葉学園菊川と好投手・野田航洋(177cm80kg、右投右打)を擁する浜松西が初戦で激突しました。

 この試合に僕は行けなかったのですが、知り合いのHさんが観戦してきてくれたので、今回もレポートしてもらいます! 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 今日は栗山さんお勧めの常葉菊川のスラッガー・桒原凌と、スポニチ静岡版に載っていた浜松西の注目投手・野田航洋を見に、掛川球場に行ってきました。

1003271  試合は、常葉学園菊川が6対3で勝利をおさめました。野田は9回を投げ6失点と、ちょっと残念な結果に終わりましたが、光る所はありましたよ。ネット裏から見たときにはわからなかったのですが、横から見ると、腕が長く見えるんです。おそらく、腕をしっかりしならせて、前の方でボールを離しているのでしょう。常葉学園菊川の強力打線でも、高めのボール球をつい振ってしまうシーンがありました。球速より伸びがありそうです。

 でも、わざと高めに放っているかというと、多分違うと思うんですよ。制球は課題ですね。試合中でもブルペンで下半身を使うように調整していたので、本人も下半身がしっかり使えれば制球もまとまってくると理解しているのだと思います。8回は3者凡退に抑えたのですが、ストレートを見せ球に変化球で勝負していて、このようなピッチングも制球がよくなればもっと効果的ですよね。まだ新2年生なので、今後も注目していきたいと思います。1003272

 桒原の方ですが、今日は無安打でした。常葉学園菊川では近藤駿が右に左にヒットを放ち、センス溢れるプレーを見せてくれました。浜松西の7番打者・河西歩も186センチとひと際目立つ長身だったので注目していたのですが、4打数3安打の活躍。常葉学園菊川の実戦的な投手陣を苦にしない柔軟なバッティングでした。

<写真上/140キロ超に期待したい野田航洋(浜松西)>

<写真下/この日は無安打に終わった通算35本塁打を誇る桒原凌(常葉学園菊川)>

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 Hさん、ありがとうございました! 常葉学園菊川の次の相手は興誠です。興誠には3月16日のブログで紹介したプロ注目の寺嶋寛大が引っ張る強豪ですので、対決が楽しみですね。

■常葉学園菊川

■浜松西

1番 三塁 近藤亮
2番 二塁 田村
3番 遊撃 竹内
4番 捕手 泉地
5番 一塁 桒原凌
6番 左翼 近藤駿
7番 右翼 長谷川
8番 投手 秋利
9番 中堅 高崎
1番 右翼 一瀬
2番 二塁 松下
3番 遊撃 今井
4番 中堅 倉田
5番 三塁
6番 投手 野田
7番 一塁 河西
8番 捕手 佐藤
9番 左翼 尾崎
投手:秋利-森田-中村 投手:野田

|

« 練習試合 磐田東vsいなべ総合学園 | トップページ | 春季大会 刈谷vs知立東 »

静岡県の高校野球」カテゴリの記事

静岡県西部地区」カテゴリの記事

Hさん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春季大会 常葉学園菊川vs浜松西:

« 練習試合 磐田東vsいなべ総合学園 | トップページ | 春季大会 刈谷vs知立東 »