春季大会 常葉学園菊川vs浜松西
★3月27日 静岡県春季高校野球西部地区大会1回戦 掛川球場 晴
いよいよ、今日から静岡県では高校野球の春季大会が始まりました。西部地区では、強力打線を誇る常葉学園菊川と好投手・野田航洋(177cm80kg、右投右打)を擁する浜松西が初戦で激突しました。 この試合に僕は行けなかったのですが、知り合いのHさんが観戦してきてくれたので、今回もレポートしてもらいます! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 今日は栗山さんお勧めの常葉菊川のスラッガー・桒原凌と、スポニチ静岡版に載っていた浜松西の注目投手・野田航洋を見に、掛川球場に行ってきました。
でも、わざと高めに放っているかというと、多分違うと思うんですよ。制球は課題ですね。試合中でもブルペンで下半身を使うように調整していたので、本人も下半身がしっかり使えれば制球もまとまってくると理解しているのだと思います。8回は3者凡退に抑えたのですが、ストレートを見せ球に変化球で勝負していて、このようなピッチングも制球がよくなればもっと効果的ですよね。まだ新2年生なので、今後も注目していきたいと思います。 桒原の方ですが、今日は無安打でした。常葉学園菊川では近藤駿が右に左にヒットを放ち、センス溢れるプレーを見せてくれました。浜松西の7番打者・河西歩も186センチとひと際目立つ長身だったので注目していたのですが、4打数3安打の活躍。常葉学園菊川の実戦的な投手陣を苦にしない柔軟なバッティングでした。 <写真上/140キロ超に期待したい野田航洋(浜松西)> <写真下/この日は無安打に終わった通算35本塁打を誇る桒原凌(常葉学園菊川)> ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ Hさん、ありがとうございました! 常葉学園菊川の次の相手は興誠です。興誠には3月16日のブログで紹介したプロ注目の寺嶋寛大が引っ張る強豪ですので、対決が楽しみですね。 |
■常葉学園菊川 |
■浜松西 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投手:秋利-森田-中村 | 投手:野田 |
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 県大会出場の25校が決定!(2021.03.27)
- 練習試合 常葉大菊川vs静岡(2021.03.11)
- 三村杯、桐陽が初優勝!(2020.11.24)
- 大学野球オータムフレッシュリーグが開幕!(2020.11.21)
- 東京六大学の選手によるオンライン野球教室が開催されました!(2020.11.16)
「静岡県西部地区」カテゴリの記事
- 春季西部地区大会準々決勝(3月28日)~磐田球場レポート(2021.03.28)
- 春季西部地区大会2日目(3月22日)~浜岡球場レポート(2021.03.23)
- 昨夏県V右腕が聖隷クリストファー大へ進学!(2021.01.06)
- 浜松市内大会、聖隷クリストファーが初優勝!(2020.11.17)
- 浜松市内大会、ベスト4が決定!(2020.11.12)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~河守光王編・上(2015.01.16)
コメント