« 都市対抗予選 ヤマハvsトヨタ自動車 | トップページ | 都市対抗予選 ヤマハvs三菱自動車岡崎 »

2010年6月28日 (月)

都市対抗予選 JR東海vsジェイプロジェクト

★6月28日 都市対抗野球東海地区2次予選 岡崎市民球場 曇

   チーム
JR東海 0 0 0 1 0 2 0 0 0 3
ジェイプロジェクト 0 0 0 1 0 0 0 0 3 4

 昨日も、岡崎球場へ。東海地区第4代表ブロックの2回戦を見てきました。お目当ては、チーム創立2年目のジェイプロジェクト。リーグ戦では最下位となりましたが、第4代表決定トーナメント1回戦ではホンダ鈴鹿に逆転勝利を飾りました。

 この日の先発はエース・井田頌二(174cm84kg、右投右打)ではなく、1年目の虻川祥一朗(165cm68kg、右投左打)。小柄ながら、丁寧な投球で、JR東海打線を5回まで1失点に抑えます。2番手の山下が6回に2点を失いますが、土壇場の9回に猛攻。相手のエラーで2点を返して同点とすると、最後は筒井広大(176cm82kg、右投右打)が豪快なライト前安打でサヨナラ勝ち。まさに、今のジェイプロジェクトは勢いに乗ってきています。

1006281_2

 そのジェイプロジェクトで4番を務めるのが焼津水産出身の村松康平(181cm85kg、右投右打)です。高校時代は、通算36本を放ったスラッガー。名古屋商科大を経てジェイプロジェクト創部とともに入社しました。この日は9回に回ってきた第5打席で貴重な四球を選ぶと、サヨナラのホームを踏みました。今のジェイプロジェクトを見ていると、5番の庄司龍二(176cm81kg、右投右打)の打撃が好調なので、に村松のこういったつなぎの姿勢が好結果を生んでいると思います。

 ジェイプロジェクトは、明日、三菱重工名古屋と対戦。勝てば連戦となり、西濃運輸と激突します。都市対抗への道のりは、まだまだ厳しいのですが、東海地区の台風の目となっていることは確かです。今後の戦いぶりから目が離せませんね。

 一方のJR東海では、ドラフト候1006282補左腕の宮里政輝(173cm73kg、左投左打)が先発。ストレートは球場のスピードガンで147キロをマークしましたが、目を奪われたのは鋭い切れ味のスライダーです。右打者の内角に食い込み、左打者の外には逃げます。ジェイプロジェクトの各打者がことごとく空振りしていましたが、おそらく打者目線で見ると消える球。しかも、変化する位置が打者寄りなので、より効果があります。僕の中で、かなりインパクトの高い宮里のスライダーでした。

<写真上/ジェイプロジェクトの4番を務める焼津水産出身の村松康平>

<写真下/スライダーに魅力を感じる宮里政輝(JR東海)>

■JR東海

■ジェイプロジェクト

1番 三塁 内田
2番 遊撃 井上
3番 左翼 池田
4番 DH 青山
5番 右翼 上甲
6番 中堅 高廣
7番 一塁 野本
8番 捕手 秋月
9番 捕手 鈴木
1番 遊撃 今井
2番 二塁 武田
3番 一塁 小川
4番 左翼 村松
5番 捕手 庄司
6番 DH 高木
7番 右翼 筒井
8番 三塁
9番 中堅 藤井
投手:宮里-勝又-中須賀 投手:虻川-山下

|

« 都市対抗予選 ヤマハvsトヨタ自動車 | トップページ | 都市対抗予選 ヤマハvs三菱自動車岡崎 »

社会人野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都市対抗予選 JR東海vsジェイプロジェクト:

« 都市対抗予選 ヤマハvsトヨタ自動車 | トップページ | 都市対抗予選 ヤマハvs三菱自動車岡崎 »