オープン戦 三菱重工名古屋vsヤマハ
★6月2日 練習試合 浜松球場 晴
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
三菱重工名古屋 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 |
ヤマハ | 0 | 0 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 7 |
都市対抗の東海地区2次予選まであと10日を切りました。
そんな中、昨日、浜松球場で行われた三菱重工名古屋vsヤマハの練習試合を知り合いのHさんがレポートしてくれました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この日の三菱重工名古屋の先発はドラフト候補に挙がっている右腕・高木勇人。都市対抗予選直前ということもあり、2回をパーフェクトに抑えて降板しました。
高木の勢いのあるストレートは普段150キロを記録するのに、この日は140そこそこ。改めて、浜松球場のスピードガンは厳しいと感じました。
試合の方はヤマハが7対3で勝利しました。
ヤマハは3回に高木の後にマウンドに上がった野崎祥人を攻め、この回一挙7得点。特に柳裕太は、この回の先頭打者として内野安打で出塁すると、2度目の打席ではセンターオーバーのタイムリー二塁打を放つなど目立っていました。4打席目では、センターフライでしたが、ホームランかと思うような飛球がセンター最深部に飛びました。パンチ力のあるバッターですね。
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマハの先発は戸狩聡希でした。序盤、少し制球に不安がありましたが、5回を無失点に抑えました。3回裏にヤマハの攻撃が長く続き、キャッチボールをしては中断することを何度か繰り返したのですが、次の回を3者凡退に斬って取ったのはさすがでしたね。安定感があるので、予選でも戸狩が中心になっていくと思います。
ちなみに、三菱重工名古屋にも常葉菊川出身の鈴木寿樹がいますが、この2人の対決は遊ゴロと四球。引き分けといったところでしょうか。
さらに、常葉菊川といえば、町田友潤も登場しました。8回に代走として出場すると、9回にはセカンドを守りました。一昨日に行われた西濃運輸との試合でも安打を放っただけに、打席での姿も見たかったですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Hさんありがとうございました!
最近、『高校野球小僧』の仕事が少したてこんでましてなかなかブログが更新できずにいます。書きたいことはたくさんあるのですが…。
■ヤマハ |
■三菱重工名古屋 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投手:戸狩-ナテル-古岡 | 投手:高木-野崎-白石-小室-中根 |
<写真>レフトのレギュラー・柳裕太(ヤマハ)
<小さい写真>上から戸狩聡希(ヤマハ)、鈴木寿樹(三菱重工名古屋)、町田友潤(ヤマハ)。全員常葉菊川出身です
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【静岡県知事杯】ヤマハが4連覇&プロ注目・林京平(日大国際)が好投!(2025.03.10)
- 日本一への新戦力!ヤマハ野球部、期待の5選手が加入(2025.02.03)
- 静岡高出身・片平吉信(エイジェック)がオーストラリア代表の投手と対決!(2024.11.04)
- 【JABA伊勢・松阪大会】ヤマハが2連勝!(2024.10.18)
- 【JABA伊勢・松阪大会】ヤマハがドラフト候補の活躍で好発進!(2024.10.16)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~河守光王編・上(2015.01.16)
コメント