ヤマハ都市対抗出場記念②<補強するならコノ選手!>
都市対抗もほとんどの地区で出場チームが決まり、残すところは北海道地区のみ。こうなると次に気になるのは組み合わせ(今月17日抽選)、そして都市対抗独特の補強選手です。
東海地区の補強会議は9日に行われます。今年から補強選手は3人以内となったので、第5代表のヤマハにも面白い選手が補強として加わりそうです。そこで、補強選手として各チームからラブコールを受けそうな選手をリストアップ、そして僕が勝手にヤマハにオススメな選手をピックアップしました。ついでに、予選でヤマハ情報を教えてくれた石野ファンのHさんにも聞いてみました!
★東海地区補強候補リスト!
チーム | ポジション | 名前 | 年齢 | 身長 | 体重 | 投打 |
ホンダ鈴鹿 | 投手 | 藤本瞬 | 26 | 167 | 72 | 左左 |
ホンダ鈴鹿 | 投手 | 杉本政紀 | 25 | 183 | 75 | 右左 |
ホンダ鈴鹿 | 投手 | 小泉圭市 | 23 | 186 | 85 | 右右 |
ホンダ鈴鹿 | 投手 | 前橋泰輔 | 24 | 181 | 80 | 右右 |
ホンダ鈴鹿 | 一塁手 | 大西正人 | 25 | 177 | 78 | 右右 |
ホンダ鈴鹿 | 左翼手 | 平手敬介 | 25 | 182 | 87 | 右左 |
JR東海 | 投手 | 中須賀諭 | 33 | 175 | 75 | 右右 |
JR東海 | 投手 | 宮里政輝 | 25 | 173 | 73 | 左左 |
JR東海 | 左翼手 | 池田樹哉 | 24 | 184 | 85 | 左左 |
JR東海 | 右翼手 | 上甲数馬 | 24 | 172 | 72 | 左左 |
JR東海 | 指名打者 | 青山眞也 | 35 | 183 | 86 | 右右 |
西濃運輸 | 投手 | 前田功 | 30 | 183 | 80 | 右右 |
西濃運輸 | 投手 | 佐伯尚治 | 27 | 182 | 75 | 右右 |
西濃運輸 | 投手 | 丸山貴史 | 24 | 182 | 90 | 左左 |
西濃運輸 | 遊撃手 | 大野正義 | 27 | 180 | 80 | 右右 |
西濃運輸 | 中堅手 | 佐々木孝徳 | 23 | 174 | 83 | 右右 |
東海REX | 投手 | 長峰健太 | 26 | 180 | 82 | 右右 |
ジェイプロジェクト | 投手 | 井田頌二 | 24 | 174 | 84 | 右右 |
ジェイプロジェクト | 捕手 | 庄司龍二 | 23 | 176 | 81 | 右右 |
三菱自動車岡崎 | 投手 | 山名康造 | 26 | 183 | 85 | 右右 |
三菱自動車岡崎 | 投手 | 倉谷聖人 | 24 | 175 | 75 | 右右 |
三菱自動車岡崎 | 投手 | 宇田川雄一郎 | 23 | 184 | 78 | 左左 |
三菱自動車岡崎 | 右翼手 | 籾山裕輔 | 24 | 180 | 82 | 右右 |
エイデンブリッツ | 投手 | 山口幸彦 | 24 | 175 | ? | 右右 |
* * *
![]() |
![]() |
![]() |
<栗山司のオススメ選手>
★倉谷聖人(三菱自動車岡崎)/写真上
★上甲数馬(JR東海)/写真中
★大野正義(西濃運輸)/写真下
今年の予選、ヤマハは投手陣に苦しんだ印象を持ちます。最後はベテラン・広岡剛の熱投でなんとか本大会への出場権を得ましたが、絶対的な柱になる投手<がいませんでした。もちろん、若手の戸狩聡希、安永征司も先発として頑張りました。しかし、1試合を任せるところまではいきません。本来ならばエース格の吉村健二、芦川武弘が故障で投げることができなかったのも痛かったです。
したがって、まずは投手陣を補強したいところ。ドラフト候補の宇田川雄一郎(三菱自動車岡崎)が欲しいのですが、第5代表ということで獲得は難しいでしょう。そこで、僕のイチオシは、同じ三菱自動車岡崎の倉谷聖人です。特徴はフォームが変則なところ。投げる動作が速く、一言でいえば「野手投げ」。それだけに、初対面のバッターは驚くはずです。実際、ヤマハ戦ではピンチの場面で登板し、高橋孝典を三振に。球速は130キロ台後半ですが、ボールの出どころが見えずらい怖さが、このピッチャーにはあります。
あとの2人は、上甲数馬(JR東海)と大野正義(西濃運輸)。上甲は左の代打として戦力になるはず。最近のヤマハを見ていると、左で中距離ヒッターが少ないだけに期待大。指名打者としても使えます。一方の大野は、内野手のバックアップとして補強したいです。大会前にレギュラー遊撃手の薄井康博がケガが戦線離脱。本大会に間に合うか微妙なところです。予選では2年目の永田英之が攻守に渡って活躍し、穴を埋めてくれました。それでも、本大会では何が起こるかわかりません。経験不足を補う意味でも実力派の大野の力を借りたいです。
<Hさんのオススメ選手>
やはり、投手が最大の補強ポイントでしょう。先発でも中継ぎでも使い勝手がよく、実戦的な左腕・藤本瞬(ホンダ鈴鹿)がいれば厚みが増します。同じく左腕の宮里政輝(JR東海)は速球派投手。中継ぎとして頼りになりそうです。ヤマハには140後半を投げる投手がいないので、予選で150キロ近い球を投げていた小泉圭市(ホンダ鈴鹿)も面白いですね。
* * *
この予想が的中するのか!? はたまた違う選手が加入するのか? 発表を楽しみに待ちたいです。
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【センバツ直前特別企画】Honda鈴鹿の常葉大菊川コンビが母校にエール!(2023.03.16)
- 岐阜聖徳学園大で活躍する静岡勢を見てきました!(2023.03.14)
- 【オープン戦】NTT東日本vsヤマハ(2023.03.08)
- ヤマハの新人会見が行われました!(2023.02.02)
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
コメント