夏の甲子園予選 常葉学園橘vs富士宮北
★7月24日 第92回全国高等学校野球選手権静岡大会 準々決勝 浜松球場 晴
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
常葉学園橘 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 9 |
富士宮北 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
いよいよ、今日はベスト8の激突。僕は、昨夜まで清水庵原球場か浜松球場かで迷ったのですが、最終的に浜松球場を選びました。東部地区で唯一ベスト8までに残った富士宮北・佐野準哉(170cm63kg、右投右打)を見たかったからです。3回戦では興誠相手に完封勝利。今日の新聞によると2年生ながら最速142キロを投げるとのこと。すごく気になりました。
富士宮北は先発の植松康人(170cm64kg、右投右打)が3回に常葉学園橘打線につかまり4失点。完全に流れが常葉学園橘に傾いている中、4回から佐野がマウンドに上がります。腕は真上よりも少し下がって出てきます。体の柔らかさとバネを感じさせるフォーム。速球は重いというよりも、キレがあって打者の手元でグッと伸びてきます。
4回は3者凡退にしのぐと6回までの3イニングを無失点に抑えます。常葉学園橘打線を完全に詰まらせている印象でした。7回に集中打を浴び4点を失いますが、体が出来てくれば、まだまだ球速は伸びてきそうな感じ。秋以降、注目投手の一人になるでしょう。
7月14日のブログで紹介した富士宮北・秋篠裕紀(178cm78kg、右投右打)は、今日も持ち前の強肩を披露。3度の盗塁を刺しました。甲子園に出場し、多くのプロスカウトの前で見てもらいたかった逸材。ここで敗退してしまったのは残念ですが、ぜひ上のレベルで野球を続けて欲しいと思います。
ベスト4に進出した常葉学園橘は、昨年の庄司隼人(現広島)のような飛び抜けた存在こそいませんが、戦力が充実しているという印象。今日の試合を見る限り、「甲子園でも勝てる実力があるな」と思います。特に、ショートの稲角航平(176cm68kg、右投右打)の守備力はピカイチ。守備範囲の広さ、球際の強さ、安定したスローイング、あらためて全国レベルのショートだと実感しました。
<写真上/最速142キロを誇る2年生右腕・佐野準哉(富士宮北>
<写真下/高い守備力とシャープなスイングが魅力な稲角航平(常葉学園橘)>
■富士宮北 |
■常葉学園橘 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投手:植松康-佐野準-佐野渓 | 投手:長谷川 |
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【48カップ】島田樟誠が初優勝!(2022.08.06)
- 【高校野球静岡大会】日大三島が春夏連続甲子園へ!(2022.07.29)
- 【高校野球静岡大会】静清と日大三島が決勝戦へ!(2022.07.28)
- 【高校野球静岡大会】準決勝の第1試合は継続試合に(2022.07.27)
- 【高校野球静岡大会】ベスト4が決まる!(2022.07.24)
「静岡県中部地区」カテゴリの記事
- プロ注目左腕・原崎翔陽(駿河総合)の大会前、最終登板を取材!(2022.07.02)
- 練習試合 静岡大vs静清(2022.06.29)
- 焼津中央の巨漢スラッガーが豪快弾!(2022.03.29)
- 島田商・太田拓夢が専修大へ!(2022.02.22)
- 140キロ右腕・丸山颯人(静岡市立)が愛知工業大へ!(2022.01.13)
「静岡県東部地区」カテゴリの記事
- 練習試合 桐陽vs富士宮東(2022.06.03)
- 県大会出場の37チームが決定!(2022.04.09)
- 春季東部地区大会4日目(4月2日)~富士球場レポート(2022.04.02)
- 春季東部地区大会1日目(3月25日)~愛鷹球場レポート(2022.03.25)
- 三島南・植松麟之介が順調な仕上がり!(2022.03.14)
コメント