« 東洋大・瀧本が藤枝の広報誌に | トップページ | 秋季大会 飛龍vs静岡市立 »

2010年9月16日 (木)

都市対抗で活躍した静岡県勢!

 少し古い話題となりますが、東芝の優勝で幕を閉じた今年の都市対抗野球。静岡県出身の選手も活躍を見せてくれました。Fujiwara

 まず、東芝の優勝に貢献した藤原将太は常葉学園菊川出身です。準々決勝のJFE東日本戦で2ラン本塁打を放つと、決勝戦では先制タイムリーの大活躍。3番打者として十分な働きを見せてくれました。

 同じく、静岡県出身の牧田和久(日本通運)と小林敦(七十七銀行)はドラフト候補として注目を浴びる右腕です。

Makita_2

 牧田は静清工(現静清)出身のアンダーハンド投手。初戦の日本新薬戦で被安打4の完封勝利。さらに、2回戦で準優勝したJR九州相手に9回まで1失点に抑える快投。惜しくも、延長10回の末、サヨナラ負けを喫しましたが、丁寧なピッチングが光りました。ストレートの球速は130キロ前後も独特な球筋。ぜひ、プロで見たいピッチャーです!

Kobayashi

 また、小林は東海大一中出身(現東海大翔洋中)の最速148キロを誇る本格派右腕。初戦のNTT東日本戦で延長11回タイブレークの末に敗退しましたが、存在感を示しました。7回まで無失点に抑えた投球は見事でしたね。堂々とした体から重いストレートにカットボール、フォーク。プロでストッパーをやって欲しい投手だと思います。

<写真/上から藤原将太(東芝)、牧田和久(日本通運)、小林敦(七十七銀行)>

|

« 東洋大・瀧本が藤枝の広報誌に | トップページ | 秋季大会 飛龍vs静岡市立 »

社会人野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都市対抗で活躍した静岡県勢!:

« 東洋大・瀧本が藤枝の広報誌に | トップページ | 秋季大会 飛龍vs静岡市立 »