静岡出身のW大介が凱旋登板!
★10月16日 第4回中日本クラブカップ 浜松球場 晴
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
富山ベースボールクラブ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
NAGOYA23 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
本日から全国でクラブカップが始まりました。東日本・中日本・西日本に分かれて、各地のクラブチームが1年間の鍛錬の成果を競います。浜松球場では、第4回中日本クラブカップが行われています。指名されるわけでもないのに、ドラフトにそわそわしているHさんが注目チームをレポートしてくれました。
※ ※ ※
今日は栗山さんお勧めのNAGOYA23を見に浜松球場に行ってきました。元中日の川又米利が采配を振るうこのチーム、投手陣で活躍している小椋(こむら)大介と野島大介の名前に聞き覚えのある方は多いのではないでしょうか?
この日先発した小椋は島田商業のエースとして活躍した20歳の右腕。体は細いですが、長身(184センチ)で腕がふっとんでいくようなフォームから常時130キロ前半のストレートを投げ込みます。この日の最速は確認した限りで137キロ。気合の入る場面では、大きな声とともに、一段と速いボールがきます。このストレートにスライダー、カーブなどを組み合わせる投球。
序盤はスイスイと富山ベースボールクラブを抑えていたのですが、6回から制球の乱れが気になり始め、7回には2点を奪われ同点に追いつかれました。その後はどうにか抑えたのですが、8回に四球、送りバントを決められ、マウンドを降りました。
そして、小椋の後を受けたのが野島。常葉学園菊川では、3年夏に甲子園でエース戸狩聡希と共に準優勝への原動力となりました。
野島が登場したのは2対2、同点の1死二塁の場面。1点もやれない状況にも、野島は堂々としていて、期待が持てます。真上から投げおろすフォームから、134,5キロのストレートとスローカーブのコンビネーションで最初の打者を空振り三振。そして次の打者も空振り三振に斬ってとり、ピンチを切り抜けます。
自信満々で、打者を見下ろせているし、腕もしっかり振れていて、調子がよさそうだなぁ、と久々に見る野島に満足しましたが、圧巻だったのは9回でした。先頭打者からまた三振を奪うと、そこから、三振、三振。つまり、5者連続三振でした。すべてストレートで奪った空振り三振だったと思います(ビデオを取っていたので、少し自信がありません)
もう1イニング見たいと思いましたが、その裏にNAGOYA23がサヨナラ勝利。楽しみは次回にとっておこうと思います。
富山ベースボールクラブも投手を中心に、しっかり守れるいいチームでした。残念だったのは審判ですね。好ゲームにちょっと水を差されました。
※ ※ ※
Hさんありがとうございました! NAGOYA23は明日、全府中野球倶楽部と対戦し、勝利すれば決勝戦に進むことになります。小椋、野島のW大介は僕も来季はチェックしに行きたいと思っています。下の動画はHさんが撮ってきてくれた今日の野島の投球映像です。これを見ると魅力を感じますね。
<写真上/細身から豪快なフォームの小椋大介(NAGOYA23)>
<写真下/5者連続三振を奪った野島大介(NAGOYA23)>
■富山ベースボールクラブ |
■NAGOYA23 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投手:坂口 | 投手:小椋-野島 |
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【センバツ直前特別企画】Honda鈴鹿の常葉大菊川コンビが母校にエール!(2023.03.16)
- 岐阜聖徳学園大で活躍する静岡勢を見てきました!(2023.03.14)
- 【オープン戦】NTT東日本vsヤマハ(2023.03.08)
- ヤマハの新人会見が行われました!(2023.02.02)
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~河守光王編・上(2015.01.16)
コメント
お初です。
いつも楽しみに拝見しています。
故郷の静岡を離れて別の土地で生活している自分にとって、貴重な情報源となっています。
ありがとうございます。
これからも陰ながら応援させて頂きます!
投稿: まさ | 2010年10月17日 (日) 12時58分