日本選手権前のヤマハをチェック!
日本選手権開幕まで2週間ほどです。京都大会の優勝で予選を免除されていたヤマハは9月、練習に明け暮れていました。そして、10月に入り、オープン戦を開始。チームは一体どんな状態に仕上がっているのでしょうか? 愛知をうろついていたHさんがレポートしてくれました。
※ ※ ※
この日は大阪ガスとの試合でした。結果からお伝えすると、12対2でヤマハが大勝! 12安打を放ったうち、本塁打は4本、二塁打が4本とヤマハの強力打線が爆発しました。本塁打を放ったのは、マガリャエス・チアゴ、松尾知之、小粥勇輝、そして井上結貴。井上はなんと、6年ぶりの本塁打だったそうで、今後は間を置かずに打ってほしいところです。
ただ、心配なのは、これだけ打線が爆発した中、1番・石野雅之と2番・永田英之が2人とも5打数無安打だったこと。ベテランの嶋岡孝太は3安打を放ち、都市対抗から好調を維持しているようですが、1・2番に当たりが戻らないと日本選手権では苦しい展開になりそう。永田は、スポニチによると三振を減らすためにバットを立てるフォームから、寝かせるフォームに改造したそうですが、3三振と今のところまだ成果は出ていないよう。今後、実戦の中で感覚をつかんでほしいですね。
ベテランといえば、渡邉裕文、古岡基紀、広岡剛のアラサー選手たちも頑張りました。特に広岡は安定感が抜群で、全く打たれる気がしませんでしたね。最近の制球には目を見張るものがあります。古岡は2回2失点でしたが、エラーも絡んでいますし、本番に強い選手なので心配はしていません。
あとは若手投手陣がどれだけやってくれるか、故障明けの吉村健二がどこまで本調子に戻せるかですね。
※ ※ ※
Hさんありがとうございました! ヤマハは本日14日から行われている伊勢大会に参加します。東京ガスなど注目のチームも出る大会なので、ヤマハがどんな試合を見せてくれるのか、楽しみです。
この試合の細かい結果、大阪ガスについてはHさんのブログでどうぞ!
http://blog.livedoor.jp/arai1126/
<写真/好投を見せた広岡剛(ヤマハ)>
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- JABA静岡大会が開幕しました!(2018.04.04)
- 日本製紙石巻が草薙球場でキャンプを開催!(2018.02.27)
- 山岸ロジスターズ、ルーキー・繁田の活躍でオープン戦初戦を勝利!(2018.02.26)
- ヤマハの新人会見が行われました!(2018.02.06)
- ヤマハ・矢幡勇人が日本代表入りを目指す!(2018.01.06)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 静岡を巣立つ球児たち2013~小豆澤誠編・上(2014.01.11)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
コメント