愛知県連盟会長杯が開催中!
今月末から日本選手権が始まります。選手権予選で敗退したチームは、今週行われている愛知県連盟会長杯や、来週行われる伊勢大会などが今季最後の公式戦となります。来年に向けて若手中心のフレッシュなチームが見られるこの時期の試合は、また楽しいものです。金丸の追っかけのHさんが静岡関連の若手選手のレポートを送ってくれました。
※ ※ ※
今日は愛知県連盟会長杯の東海理化vs王子製紙を見てきました。東海理化は日本選手権の代表権を逃しているので、本当に若手中心のオーダーでした。なかでも注目したのは、6番ライトの小川翔平。常葉学園菊川から入社して4年目の選手です。
この日は、初回に2死満塁のチャンスから三遊間を割っていく2点タイムリーを放つと、3打席目でもレフト前安打。セーフティーを試みるなど、足の速さを生かした攻撃的なプレーが魅力的でした。
東海理化は打撃に課題を抱えるチーム。来年以降、レギュラーに定着して、打線の起爆剤になってくれれば、と期待したくなりました。
この東海理化には来年も静岡から東海大翔洋の小島宏祐が入社する予定です。東海理化の投手陣はエース左腕の川脇輝生をはじめ粒ぞろい。よいお手本がたくさんいるので、小島の成長にも期待ができます。特に川脇は小島と同じく高卒叩き上げで東海地区屈指の左腕となった投手。今秋のドラフト候補・金丸将也も川脇には「気持ちの持ちよう、切り替え方を教えてもらった」そう。小島も「川脇塾」で様々なことを学んでほしいですね。
※ ※ ※
Hさん、ありがとうございました! この試合についてはHさんのブログにて詳しく紹介されています。
<写真>来季に期待したい小川翔平(東海理化)
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 「SUNホールディングス」が天竜でキャンプ!(2019.02.19)
- ヤマハの新人会見が行われました!(2019.02.14)
- 日大国際関係学部・小澤拓馬、社会人へ進む!(2018.09.24)
- ヤマハ、日本選手権出場を逃す(2018.09.18)
- 社会人日本選手権中国予選&東海予選レポート!(2018.09.09)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 静岡を巣立つ球児たち2013~小豆澤誠編・上(2014.01.11)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
コメント