オープン戦 ヤマハvs朝日大
★3月6日 オープン戦 ヤマハ豊岡グラウンド 晴
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
朝日大 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
ヤマハ | 4 | 0 | 8 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 13 |
昨日、浜岡球場を後にした僕は、ヤマハの豊岡グランドに向かいました。ヤマハのオープン戦初戦を見るためです。
試合開始の10分遅れでグランドに着くと、1回裏、ヤマハの攻撃中でした。どうやらランナーが出ている様子。ふと、バッターボックスに目をやると、見慣れない選手が打席に立っていました。チラッと見えたユニフォームの後ろには4番の背番号と「HASEGAWA」の文字が見えました。「長谷川、いきなりスタメンか」と喜んでいると、鋭い打球が瞬く間にセンター前へ。近畿大出身のルーキー・長谷川雄一(177cm80kg、右投右打)の初打席初安打を目撃することができました。
続く第2打席では一死一塁から外角のストレートを逆らわずに右中間方向へ。鋭いライナー性の打球が抜けると、長谷川は一気に三塁まで走ります。そして3打席目は、1打席目と同じようにコンパクトなスイングでピッチャー返し。センター前安打となり、計3安打3打点の大活躍。持ち前の勝負強さも存分にアピールしました。
さすが、大学4年時に世界大学選手権の日本代表に選ばれ、ドラフト候補にも名前が挙がった有望選手だけのことはあると思いました。これだけの活躍をすれば、今後もレギュラーとして使って欲しいところ。そこで気になるのは守るポジションです。昨日はサードで出場しましたが、大学時代は外野手。一部ではショートの練習もこなしているという話もあります。果たして、右島学監督は長谷川をどこのポジションで使うでしょうか。どこでも使えるユーティリティープレーヤーとしても貴重な戦力になりそうです。
同じくルーキーの城野泰紀(183cm81kg、左投左打)も先発出場。こちらも初打席でライト前ヒットを放ちました。その後の打席は振るいませんでしたが、パンチ力に加え、脚力も魅力。こちらも楽しみです!
昨年までのヤマハはどちらかというと、一発長打が魅力のチームでした。この2人の新人が入ったことで、攻撃の幅が広がったのは事実。つなぎの野球に変貌を遂げる予感が漂うオープン戦初戦でした。
<写真上/オープン戦初戦で大活躍の長谷川雄一(ヤマハ)>
<写真中/長谷川にアドバイスを送る右島学監督(ヤマハ)>
<写真下/中部学院大時代から長打力に定評のあった城野泰紀(ヤマハ)>
■朝日大 |
■ヤマハ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投手:岡安-森-藤川-竹山 | 投手:戸狩-古岡-ナテル |
| 固定リンク
「大学野球」カテゴリの記事
- 昨夏県V右腕が聖隷クリストファー大へ進学!(2021.01.06)
- 大学野球オータムフレッシュリーグが開幕!(2020.11.21)
- 東京六大学の選手によるオンライン野球教室が開催されました!(2020.11.16)
- 東京大の梅林、神宮で初安打!(2020.11.13)
- 東海地区新人戦で静岡大が優勝!(2020.11.10)
「社会人野球」カテゴリの記事
- 元ヤマハ監督の川島勝司氏が野球殿堂入りへ!(2021.01.14)
- 【都市対抗】ヤマハ、2回戦で敗退(2020.11.30)
- 【都市対抗】ヤマハ、初戦突破!(2020.11.27)
- 山岸ロジスターズの噂の左腕を見てきました!(2020.10.28)
- ドラフトを待つ!⑤藤井聖(ENEOS)(2020.10.23)
コメント
浜松大学出身の矢部投手も頑張って欲しいです ドラフト候補の実力を見たいです
投稿: | 2011年3月 7日 (月) 23時36分