村松伸哉(かずさマジック)が故郷で登板!
今日はヤマハ豊岡グランドでヤマハとかずさマジックのオープン戦が行われました。かずさマジックには天竜中出身の村松伸哉がいます。
村松は光星学院で甲子園に出場、進学した國学院大では入学早々の1年春の開幕戦でいきなり153キロをマーク。4年後のプロ入りは間違いないと見ていました。しかし、その後は伸び悩み、名前を聞く回数も減り…。4年の秋にはついに登板することもなく卒業。かずさマジックで再起を期すこととなりました。
そして、今日浜松で、凱旋…とまでは言えませんが故郷での試合ということで、大型投手が好きなHさんが豊岡からレポートを送ってくれました。
* * *
今日の目当てはかずさマジックの村松でした。試合の序盤からブルペンに入っていたので、出番があることを期待しながら待っていました。そして、5回、2死一、二塁で打者はスラッガー・佐藤二朗という場面で登場。少し緊張もありそうな雰囲気でしたが、190センチ90キロの体格はやはりマウンドに映えます。
ストレートには力があり、右打者の外角にいく球は長身から投げおろすため、ストレートでも、ものすごく移動しているような印象。佐藤に対しては、フルカウントまでいきましたが、最後は内角ギリギリのところに放って見逃し三振を奪い、ピンチを切り抜けました。次の回の先頭・小粥勇輝には再びフルカウントからストレートで空振り三振。次の高橋孝典にレフト前安打を打たれたところで降板しました。
持っているものはとんでもない大きさだということを感じる投球でした。同時に、その大きな可能性を生かすのもまた大変な道のりになりそうです。社会人にステージを移して再スタートを切った村松を今後も見守りたいと思います。
かずさマジックが6人の投手をつぎ込む継投を見せたのに対し、ヤマハは頭脳派右腕・渡邉裕文が完投。サイドスローで、球速は出ないのですが、今日も打たせて取るピッチングで9回を1失点。昨年はピンチの場面で、打者の目先を変えるために出てくることが多かった投手ですが、今年はイメージを一新。全投手が先発完投を目指すという方針のヤマハにあって、結果をしっかり残しています。
* * *
Hさんありがとうございました! 最近、かずさマジックが面白いという人が多いので、僕もチェックしてみたいと思います。ヤマハのすべての投手が先発の力をつける方針のようですね。渡邉の老獪な投球、今後も楽しみです。
<写真上/社会人野球に進んだ天竜中出身の村松伸哉(かずさマジック)>
<写真下/今季は先発で期待の渡邉裕文(ヤマハ)>
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【センバツ直前特別企画】Honda鈴鹿の常葉大菊川コンビが母校にエール!(2023.03.16)
- 岐阜聖徳学園大で活躍する静岡勢を見てきました!(2023.03.14)
- 【オープン戦】NTT東日本vsヤマハ(2023.03.08)
- ヤマハの新人会見が行われました!(2023.02.02)
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~河守光王編・上(2015.01.16)
コメント