« 春季静岡県大会 静清vs磐田東 | トップページ | 京都で社会人野球のチャリティーマッチを観戦! »

2011年5月 1日 (日)

東海地区の注目高校生をチェックしてきました!

Kihara
Yamamoto
Kawasaki
Nakagawa
Okabe

 4月は静岡を離れ、東海地区のドラフト候補に挙がっている高校生を一挙に見てきました。

 左の写真で上から星城・木原立遥(180cm76kg、右投左打)、星城・山本健太郎(178cm71kg、右投左打)、津東・川崎貴弘(187cm81kg、右投右打)、伊勢工・中川誠也(177cm72kg、左投左打)、いなべ総合学園・岡部直人(170cm68kg、左投左打)の5人です。

 特にインパクトが強かったのは、プロ7球団のスカウトが集まった川崎。体の強さ、腕のしなりなど、東海地区屈指の右腕といえるでしょう。観戦した津球場はスピードガン表示があり、142キロをマーク。走者を出してピンチを迎えると、一気に球速が上がっていきました。

 同じ日に観戦した中川はフォームのバランスが整った左腕でした。下半身という土台がしっかりとしているので安定感が抜群。体を開かずに左方向に打ち返すバッティング、脚力、フィールディングの上手さにも目を奪われました。

 星城の2枚看板も評価が高いです。こちらも、愛知県大会の初戦にはプロのスカウトが多数集結しました。まず、愛知県大会初戦で先発したのが最速145キロ右腕の木原。腕を隠すようなフォームからキレのある球がピュッと出てきます。上半身に頼ったフォームは気になりましたが、持っている馬力の大きさは魅力です。一方の山本は9回2死から登板。打者一人のみでしたが、噂通りのしなやなかな腕の振りに将来性を感じました。

 岡部は投打で注目される逸材です。力感溢れるフォームからテンポのいい投球を展開します。右打者の内角に沈む、曲がり幅の大きいスライダーはピカイチ。左方向へシャープに打ち返す打撃面も魅力ですが、本人に話を聞くと「将来はピッチャーで勝負してみたい」とのことでした。

 これで今春に見たかった選手を一通りチェックできました。5月は静岡県内の隠し玉系を探したいと思います。

|

« 春季静岡県大会 静清vs磐田東 | トップページ | 京都で社会人野球のチャリティーマッチを観戦! »

全国の高校野球」カテゴリの記事

コメント

三重県の春季大会で川崎、中川と投げ合った、桑名工業の投手を機会あれば、見て欲しいです。

投稿: ニムマリ | 2011年5月28日 (土) 01時47分

島村諭史という選手で、伊勢工と津東のエースに投げ勝ったみたいです。

あまりメディアでは、高く評価されてない無名選手みたいです。

投稿: 野球馬鹿 | 2011年5月29日 (日) 02時05分

ニムマリさん、野球馬鹿さん、コメントありがとございます。
島村投手(桑名工)、今春、一度、見ることができましたよ。真っすぐの走りが良く、スライダーがキレていたことが印象に残っています。桑名工は4番の小栗選手もパワーのある面白い選手で、夏も注目しようと思っています。

投稿: 栗山司 | 2011年5月29日 (日) 08時39分

海星の林内野手も メディアが評価してないですが、

菰野の辻や桑名工の小栗以上にパワーがある右の大砲です。

何回かホームランを目の前で見ましたが、とにかく凄かった。

投稿: 野球馬鹿 | 2011年5月30日 (月) 16時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海地区の注目高校生をチェックしてきました!:

« 春季静岡県大会 静清vs磐田東 | トップページ | 京都で社会人野球のチャリティーマッチを観戦! »