静岡県勢、惜しくも敗退!
今日から春季東海大会が始まりました。初日の今日は常葉学園菊川が三重のいなべ総合学園と、静岡商が岐阜の大垣日大と対戦。心配されていたお天気はどうにか持ちましたが、静岡勢は両チームともに敗退という残念な結果に終わりました。
★常葉学園菊川 1-8 いなべ総合学園
★静岡商 0-2 大垣日大
静岡商はセンバツ出場の大垣日大に対し、0-2と善戦。最後には大垣日大のエース・葛西侑也も引きずりだし、粘りを見せました。ただ、常葉学園菊川は、1-8で7回コールド負け。「らしさ」を発揮できずに完敗となりました。
知り合いのHさんが清水庵原球場に観戦に行っていたので、常葉学園菊川について話を聞いてみましたが、言葉少なに、「岩本喜照がケガで投げられなかったのがとにかく痛かった。近藤亮・駿が久々に揃ったのを見られたのは嬉しかった」と語るのみでした。今春は、絶好調とは言い難い出来が続いた岩本ですが、いなくなるとその存在の大きさがわかります。夏に向けて、完全復活に期待したいです。
<写真/3回1失点の投球を見せた期待の1年生・市口明日風(常葉学園菊川)>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【秋季高校野球】藤枝明誠・日吉が4安打完封!(2023.09.18)
- 【秋季高校野球】浜松工が10年ぶりのベスト8進出!(2023.09.16)
- 秋季県大会2回戦(9月10日)~清水庵原球場レポート(2023.09.11)
- 秋季高校野球県大会が開幕!(2023.09.09)
- 【高校野球秋季大会】組み合わせが決まる!(2023.09.04)
コメント
常葉学園菊川が負けたとは残念です 夏に期待します
投稿: | 2011年5月27日 (金) 23時42分
コメント、ありがとうございます。常葉学園菊川は、やはり岩本の不在が響きましたが、2番手以降の成長も必要不可欠だと思います。6月は強豪との練習試合も組まれているみたいですので、どう仕上げてくるのか見ていきたいです。
投稿: 栗山司 | 2011年5月29日 (日) 08時43分