練習試合 静岡vs県岐阜商
★6月19日 練習試合 ヤマハ豊岡グランド 曇り時々雨
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
県岐阜商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 |
静岡 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 |
昨日は、甲子園優勝経験を持つ名門同士の練習試合を見てきました。静岡は、夏前にどうしてもチェックしておきたかったチーム。特に故障の影響で今春の登板がなかった岩崎翔(181cm79kg、右投右打)の状態が気がかりでした。
静岡の先発は今春、活躍を見せた左腕・原崎匠人(178cm75kg、左投左打)。序盤から持ち味の緩急をつけた投球が冴え、県岐阜商打線を翻弄します。ストレートの球速は130キロ前後でもスライダー、チェンジアップをうまく使い、6回まで無安打に抑える快投を見せます。7回に2安打で1点を失いましたが、ゲームメークをする力を存分に見せてくれました。
そして、お待ちかね、8回からは最速141キロ右腕の岩崎が登場します。昨秋はチームを東海大会に導く活躍を見せるも、その後、右ヒジの故障で年明けに手術。ようやく5月の練習試合から実戦復帰しました。
まず、8回は3人でピシャリと抑えます。球威は昨年のいいときと変わらないレベル。変化球はフォークなどが小さく鋭く曲がるのが特徴です。腕も振れていて、肩の不安を感じさせないものでした。
ところが9回、先頭打者に死球を与えると、エラーを挟み、タイムリー安打を浴びて2失点。相手の勢いに飲み込まれた形で同点に追いつかれてしまいました。それでも、延長に入った10回は無失点。ボール自体はいいのですが、単調になりすぎると狙われることもありそうです。もう少し、カーブなどの緩い変化球を有効に使うことができれば、さらに投球の幅を広がると思います。ただ、現時点で、岩崎がここまで投げることができるのは、チームにとってはすごく大きいはずです。
夏の大会まで残り1ヶ月。どこまで投げることができるイニングを伸ばすことができるのか。原崎、岩崎の2枚看板が揃ってくれば、静岡の2003年以来の甲子園も見えてくるでしょう。
<写真/今年の「静高」の両輪、原崎匠人(上)と岩崎翔(下)>
| 固定リンク
「全国の高校野球」カテゴリの記事
- 常葉大菊川、練習試合で快勝!(2022.06.25)
- 新高校1年生の井上葵來&井出謙吾に会ってきました!(2022.03.31)
- 愛工大名電の島田和明(浜松ボーイズ出身)が凱旋登板!(2021.11.10)
- 湖西ベースボールフェスタが7日、8日に開催!(2020.11.06)
- 湖西・廣田和真が名門・横浜相手に好投!(2019.11.11)
「静岡県中部地区」カテゴリの記事
- 練習試合 静岡大vs静清(2022.06.29)
- 焼津中央の巨漢スラッガーが豪快弾!(2022.03.29)
- 島田商・太田拓夢が専修大へ!(2022.02.22)
- 140キロ右腕・丸山颯人(静岡市立)が愛知工業大へ!(2022.01.13)
- 秋季中部地区大会3日目(8月28日)~草薙球場レポート(2021.08.28)
コメント
1年生投手水野君を載せて下さい
投稿: | 2011年6月25日 (土) 17時12分
コメント、ありがとうございます。
水野投手ですね。どんなピッチャーでしょうか。ぜひ、特徴などを教えて下さい!
投稿: 栗山司 | 2011年6月25日 (土) 17時40分
静岡の小野にも注目してみてください。ちなみに西高の倉田と聖隷の鈴木と小野は同じ少年野球チームに所属していました。さらにちなみに僕も同じチームで倉田の1つ先輩です。
投稿: T | 2011年6月26日 (日) 00時49分