都市対抗予選の組み合わせが決定!
都市対抗野球東海地区2次予選の組み合わせが決まりましたね。例年6月に予選が行われていましたが、今年は8月22日に開幕。本大会は東日本大震災の被害を考慮して10月22日から京セラドーム大阪で開催されます。
トーナメント進出順位決定リーグ戦(以下リーグ戦)ではヤマハが入ったA組は強豪が揃い、驚きました。昨秋の日本選手権を制したトヨタ自動車を筆頭に、東邦ガス、王子製紙と、すべて昨年の都市対抗本大会に出場しているチーム。全国激戦区の東海地区をリードする4チームといっても過言ではないでしょう。
代表決定トーナメントを眺めながら、リーグ戦では2位以内に食い込んでいかないと、かなり厳しい戦いとなりそうだなと思いました。2位以内を確保するとなると、リーグ戦の3試合のうち、2勝は奪取していきたいところ。したがって、どの試合で、どのピッチャーが使うのかがすごく重要になります。しかも、今年のリーグ戦は延長戦なく、どんどんピッチャーをつぎ込んでいくことも考えなければいけません。
ヤマハの投手陣の顔触れは若手の戸狩聡希、フェリペナテル、矢部広大に加え、ベテランの渡邉裕文、廣岡剛。さらに、故障からの復帰に期待の吉村健二、ルーキーの武内仁志、石山泰稚の本格派コンビも控え、昨年よりは駒が揃っている印象です。
ただし、トヨタ自動車の岩崎司、東海理化の川脇輝生のような絶対的なエースと呼べる存在がいないのは事実。しかも、開催が8月下旬と暑さが最大に厳しい時期です。そんな状況の中、果たして投手陣をどうやり繰りするのか、右島学新監督の腕の見せ所となるでしょう。
7年連続都市対抗出場に向けて、まずはリーグ戦での戦いぶりに注目です!
★都市対抗野球2次予選の組み合わせはこちら→http://www.jaba.or.jp/taikai/2011/toshitaikou/pdf/tokai_2.pdf
<写真/今年は先発で起用されるケースが多い渡邉裕文(ヤマハ)>
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【センバツ直前特別企画】Honda鈴鹿の常葉大菊川コンビが母校にエール!(2023.03.16)
- 岐阜聖徳学園大で活躍する静岡勢を見てきました!(2023.03.14)
- 【オープン戦】NTT東日本vsヤマハ(2023.03.08)
- ヤマハの新人会見が行われました!(2023.02.02)
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
コメント