都市対抗予選 王子製紙vsヤマハ
★9月1日 都市対抗野球東海地区第2代表決定戦 岡崎市民球場 晴
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
王子製紙 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
ヤマハ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
昨日、岡崎球場で都市対抗東海地区第2代表決定戦が行われました。ヤマハはリーグ戦で戦い、サヨナラ負けを喫した王子製紙と再戦。しかし、序盤に奪われた4点を取り返せぬまま、敗退し、第3代表決定トーナメントにまわることになりました。最近、高校野球ばかり見ていたら、改めて社会人野球のレベルに感動したという知り合いのHさんが試合の感想を送ってくれました。
※ ※ ※
先発の石山泰稚は調子自体は悪くなかったと思うのですが、エラーや自らのフィルダースチョイスも絡み、波に乗れませんでしたね。結局、1回2/3を4失点で降板。
次にマウンドに上がったフェリペ・ナテルは制球にバラつきがあり、3回、4回は2イニングで48球を投球。追い込んでも、決め球に欠ける印象で、結局四球になってしまう。ひやひやしましたが、徐々に低めにいいボールがいくようになり、結果的には7回1/3を無失点。5四球出しましたが、安打は2本だけですし、いい流れで次回の登板を迎えられるのでは、と思いました。
攻撃で残念だったのは、4-1で迎えた7回。2死満塁のチャンスを作った時には、ヤマハらしいミラクル逆転に期待しました。しかし、小粥勇輝の代打・藤田亮平が空振り三振でチェンジ。王子製紙の先発だった山本翔也を褒めたい場面ですが、終わってみれば、やはりそこで得点が奪えなかったのは痛かったです。
※ ※ ※
Hさん、ありがとうございました。ヤマハの次戦は6日に行われる第3代表決定トーナメントの西濃運輸戦になります。西濃運輸も近年、都市対抗出場から遠ざかり、気合が入っている分手強い相手。東海地区は昨年の日本選手権で優勝したトヨタ自動車が、すでに敗退するなど荒れ模様です。ヤマハはズルズルいかないようにしてほしいですね。
ちなみに、東海地区の第1代表は東海理化に決まりました。豊川市代表で、比較的静岡には近いチームだけに、静岡県で野球をやっていた選手が非常に多いです。
4番を任されるルーキーの山田竜は常葉学園菊川から拓殖大、セカンドの鈴木裕也は浜松商から駒澤大、右のエース・佐藤元基(山梨学院大付→専修大)は静岡市の服織中学出身。その他にも常葉学園菊川出身が小川翔平、鈴木大亮(朝日大)、投手陣には昨年、東海大翔洋のエースだった小島宏祐もいます。そして、今年から投手コーチに就任した久能正人氏も富士宮西出身(駒澤大)。
都市対抗初勝利を目指して頑張ってほしいです。
<写真/尻上がりに調子をあげたフェリペ・ナテル(ヤマハ)>
■ヤマハ |
■王子製紙 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投手:石山-ナテル | 投手:山本 |
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【センバツ直前特別企画】Honda鈴鹿の常葉大菊川コンビが母校にエール!(2023.03.16)
- 岐阜聖徳学園大で活躍する静岡勢を見てきました!(2023.03.14)
- 【オープン戦】NTT東日本vsヤマハ(2023.03.08)
- ヤマハの新人会見が行われました!(2023.02.02)
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~河守光王編・上(2015.01.16)
コメント