スポニチ大会で浜松工出身・浦野博司が登板!
関東では春を告げる社会人野球の東京スポニチ大会が開催中です。浜松工出身の浦野博司(愛知学院大→セガサミー)、静清の野村亮介(三菱重工横浜)ら、静岡野球ファンには見逃せない選手たちが新人としてこの大会を迎えています。「スポニチ大会で1年間の選手を見る目の基準を作る」とスカウトのようなことを言い張るHさんがレポートを送ってくれました。
* * *
今日は浦野を見に大田スタジアムで行われたセガサミー対JX-ENEOSを見てきました。掛川西出身の赤堀大智は1番センターでスタメン出場していましたが、浦野は昨日登板したこともあり、出番はないかと思っていました。しかし、先発の大山暁史の調子が思わしくなく、4回途中から浦野が登場。やはり、ごつい社会人選手の中では際だってスリムです。
1死二塁というピンチでの登板となりましたが、最初の打者は3球三振。しかし、次の山田敏貴に対しては、打った瞬間という当たりでレフトスタンドに叩きこまれました。次の回は安打2本で1点奪われ、6回も1安打と3人で抑えた回はなし。走者を背負う場面が多かったこともあり、浦野独特のテンポの良さが発揮されていませんでした。それにしてもこんなに間合いが長い浦野を見るのは初めてでした。追い込んでから決め球に苦労してる様子もあり、社会人のレベルの高さを実感していることでしょう。
しかし、クイックを混ぜたり、自分のペースに巻き込む工夫はしていましたし、社会人に慣れてくれば戦力になれると思います。ストレートは140キロを記録していました。大田スタジアムはスピードガンが甘くない&今日は東京は真冬並の気温ということで、暖かくなれば球速もさらに出てくるでしょう。そもそも、神宮大会では故障であまり投げられなかったので、今回、元気に2試合連続で投げていたことが嬉しかったですね。
赤堀は7回に変化球に合わせてレフト前安打を打ちました。この回にセガサミーは一挙4点を奪い、同点に追いつくのですが、しっかりつないでいましたね。
ちなみに、2試合目は三菱重工横浜対JR九州で、スタンドでビデオ係をしている野村を発見しました。試合後に少し話も聞いてきたので、そちらもまた後で送ります。
* * *
Hさん、寒い中、お疲れさまでした! 試合は、延長10回タイブレークの末、9対7でJX-ENEOSが勝ったようですね。浦野は高校、大学と着実にステップアップしてきた選手なので、社会人でもグンと伸びてくれると思います。赤堀とともに、静岡コンビでセガサミーを牽引して欲しいです。
<写真上/ルーキーながら2日連続登板の浦野博司(セガサミー)>
<写真下/俊足強打の赤堀大智(セガサミー)は社会人3年目を迎える>
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【JABA静岡大会】ヤマハが7回コールド勝ち 沢山優介が存在感、森川凌も躍動! (2025.04.04)
- 【静岡県知事杯】ヤマハが4連覇&プロ注目・林京平(日大国際)が好投!(2025.03.10)
- 日本一への新戦力!ヤマハ野球部、期待の5選手が加入(2025.02.03)
- 静岡高出身・片平吉信(エイジェック)がオーストラリア代表の投手と対決!(2024.11.04)
- 【JABA伊勢・松阪大会】ヤマハが2連勝!(2024.10.18)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~河守光王編・上(2015.01.16)
コメント