« 練習試合 磐田東vsいなべ総合学園 | トップページ | 春季大会 浜松湖東vs佐久間 »

2012年3月20日 (火)

オープン戦 静岡産業大vsヤマハ

★3月20日 オープン戦 磐田城山球場 晴 

   チーム
静岡産業大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヤマハ 2 1 3 0 0 0 1 0 × 7

 今春、高柳信英氏(前ヤマハ監督)を監督に迎えた静岡産業大とヤマハがオープン戦を行いました。
 試合は、ヤマハが序盤からパワーとスピードで圧倒。社会人野球の強さを見せつけました。

1203201 ヤマハは8回にルーキーの大野健介(170cm71kg、左投左打)が登板しました。静岡商時代から変わらない、躍動感のあるフォームは、身長以上に体が大きく見えます。
 ところが、先頭打者に四球。三振、ライトフライで二死となりましたが、ここから2者連続四球。二死満塁のピンチを迎え、バッターは3番・老平雅貴(172cm75kg、右投右打)。2ボール2ストライクから、変化球で空振りを奪い、なんとか無失点に抑えました。ストレートが全体的に高めに抜け気味。リリースが一定していなったように感じました。
 それが9回は一変。ストレートが低めにズバズバと決まり、2者連続三振。最後の打者もサードフライに。テンポも良く、「これぞ大野」というピッチングで3者凡退に仕留めました。
 この日の最速は136キロ。調整を進め温かくなってくれば、球速的には140キロを超えてくるでしょう。それよりも、重要なのは9回に見せたようなストレートのキレとテンポの良さ。スライダーもキレ味がありましたが、やはり基本線はストレート。社会人相手でも臆することなく、攻めの姿勢を貫いて欲しいです。

 一方の静岡産業大は大敗を喫したものの、投手陣は充実しているなと思いました。先発の森口貴充(173cm71kg、右投右打)は右サイドからキレのある球で勝1203202_2負。社会人野球の洗礼に合いましたが、いい経験になったはず。2番手の植田祐介(170cm62kg、右投右打)は4回から6回を無失点の好投。そして、7回には清水西時代に好投手として活躍した河合諒亮(175cm78kg、右投右打)が登板。テークバックから体を少し捻る独特のフォームから力のあるストレートを投げ込んでいました。
 ただ、気になったのは守りでのミス。風が強かったこともありましたが、一つのミスで、社会人クラスとの試合になると、大量点につながります。リーグ戦に向けて、いかにして、守備力を強化できるのか。ヤマハ時代に監督通算7年で都市対抗に5度チームを導いた高柳氏の手腕に注目です!

<写真上/即戦力とした期待したい大野健介(ヤマハ)>
<写真下/采配に注目が集まる静岡産業大の新監督・高柳信英氏>

|

« 練習試合 磐田東vsいなべ総合学園 | トップページ | 春季大会 浜松湖東vs佐久間 »

大学野球」カテゴリの記事

社会人野球」カテゴリの記事

コメント

ヤマハ応援してます。観に行けないので書いてくれて有り難いです(^O^)

投稿: あさみ | 2012年3月21日 (水) 01時24分

産大の一年生はどのくらい入るのですか?
自分達の頃は30人くらいは入部して練習も活気があったんですが今はかなり少ないみたいですね!

投稿: 産大OB | 2012年3月21日 (水) 14時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オープン戦 静岡産業大vsヤマハ:

« 練習試合 磐田東vsいなべ総合学園 | トップページ | 春季大会 浜松湖東vs佐久間 »