オープン戦 ヤマハvs三重中京大
★3月8日 オープン戦 ヤマハ豊岡グラウンド 曇
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
三重中京大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ヤマハ | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | × | 6 |
8日からオープン戦が始まったヤマハ。昨日は三重中京大とのオープン戦で、今秋のドラフト候補右腕・則本昂大と対戦しました。則本ウオッチャーを名乗るHさんが張り切って見に行ったそうで、レポートを送ってくれました。
※ ※ ※
昨日、ヤマハを今季初観戦してきました。背番号が変わった選手が多かったので、最初にちょっと戸惑いました。
まだオープン戦が始まったばかりということもあって、若手中心のオーダー。ヤマハといえば、重量打線のイメージでしたが、この日はスピード感溢れるプレーを見せる選手が多かったです。国士舘大とのオープン戦で活躍したという新人の池田祥大はこの日は塁に出られず。しかし、快足飛ばした守備範囲の広さに魅力を感じました。
また永田英之もヤマハのスピードスターは俺だと言わんばかりのプレーで目立っていました。内野安打から盗塁、さらに相手のミスから三塁を陥れるスリリングなプレーで猛アピール。足の速さは元からですが、昨年から今年にかけて、走塁技術もグングン向上しています。塁に出した時の怖さはチーム屈指ですね。
以前のヤマハとは違うスタイルに、これが右島学監督のやりたかった野球なのかと感じました。大爆発することもあれば負ける時はあっさりというお祭り打線がヤマハの個性でしたが、今季からは足を生かしたプレーで粘り強い野球も見られるのではないでしょうか。
しかし、若手中心の打線の中でも、佐藤二朗の存在感は健在で、この選手が4番に座っていることで、打線に重みや厚みが出ますね。三重中京大先発の則本昂大は150キロを投げる右腕で、特に低めのストレートに力のある投手なんですが、佐藤は初回の打席で初球のボールかな? というような低めのストレートを打ち返し、センター前に落としてヒットにしたんです。さすが、社会人屈指の強打者だなと思ったんですが、2打席目、3打席目は則本も意地で抑えにかかって両打席ともサードフライ。佐藤の打席だけ、3月上旬とは思えないほど熱い勝負で、見ごたえがありましたよ(笑)
※ ※ ※
Hさん、ありがとうございます! 僕も途中で少し観戦しましたが、永田が変化球をさばいてセンター前に持っていった打席には、成長を感じました。この一カ月で若手がどうアピールして、来月の静岡大会にはどんなメンバーで挑むのか楽しみですね!
<写真/2安打の活躍を見せた永田英之(ヤマハ)>
■三重中京大 |
■ヤマハ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投手:則本-正木-上田-硴野 | 投手:戸狩-安永-吉村 |
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【都市対抗予選】静高出身の梶山監督が率いる三菱自動車岡崎が本大会へ。浜商出身の伊藤大地が決勝打!(2023.06.06)
- 【センバツ直前特別企画】Honda鈴鹿の常葉大菊川コンビが母校にエール!(2023.03.16)
- 岐阜聖徳学園大で活躍する静岡勢を見てきました!(2023.03.14)
- 【オープン戦】NTT東日本vsヤマハ(2023.03.08)
- ヤマハの新人会見が行われました!(2023.02.02)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~河守光王編・上(2015.01.16)
コメント
飛龍 卒業 松尾は がんばってますか?
投稿: 谷さん | 2012年3月 9日 (金) 21時08分
国士舘大・松尾選手は、今回の遠征に帯同していませんが、頑張っているようです。今春はリーグ戦出場を期待しています!
投稿: 栗山司 | 2012年3月10日 (土) 16時09分