静岡を巣立つ高校球児番外編~渡邉隆太郎(帝京)1
好評連載中(のはず!)の「静岡を巣立つ高校球児」。編集部Hが、卒業後も野球を続けることが決まっている高校3年生たちに会いに行きます。(第1回中澤彰太編、第2回藤山知明編、第3回大友伸久編、第4回小林弘郁編)
今回は番外編として、「静岡高校野球」編集部で、渡邉隆太郎(帝京)に会いに行ってきました。渡邉は富士宮市出身で、東海大翔洋中では全国大会準優勝。進学した帝京ではエースで4番として活躍し、今春からは富士重工業に入社。3年後のプロ入りを目指しています。そんな静岡の至宝のインタビューを3回に渡ってお届けします。
--------------------------------------------------
静岡を巣立つ高校球児番外編~渡邉隆太郎(帝京)1
★富士宮に生まれた静岡の至宝
渡邉隆太郎は幼い頃から周りより体が大きかった。小学校入学前から、6歳上のいとこが入っていた富士根南エコーズの練習についていくうちに、その体格が水越佳明監督の目に止まった。本来は、小学生からのチームだが、渡邉は「大きいからもう入っていいよ」と言われ、小学校入学前にエコーズに入団した。そこから、渡邉の球歴が始まった。
4年生から試合に出始め、5年生で一塁のレギュラーを獲得。2番手として投手も務めた。6年生の時には県ベスト16に進出する原動力となる。中学に進むにあたり、渡邉の元には硬式軟式問わず様々なチームから誘いが来た。「軟式がやりたかったんですよ。通ってた整体院の人に、“硬式でピッチャーをやると痛めるのも早い。中学で軟式をやって、高校から硬式をやっても十分間に合うから”って言われてて」という渡邉は、進路として県の強豪・東海大翔洋中を選んだ。
★東海大翔洋中で全国準優勝
東海大翔洋中での渡邉の活躍は今でも県内の語りぐさになっている。全国大会に2回出場し、2年の時には準優勝。その時のことは渡邉も中学時代で一番印象に残っているという。「練習試合で星稜中に翔洋中まで来てもらったんですけど、雨で1試合しかできなくて、その時に交流会をやったんです。それで、プロに行った西川(健太郎)さんや、亜細亜大で活躍してる北村(祥治)さんと仲良くなって。全国の決勝でやれたらいいねって監督同士でも話してて。それで、その年の全国大会の決勝で対戦できて、負けたんですけどいい試合だったので、それがドラマ的なところもあって印象に残ってます」。
3年の時には、「負けるかんじはしなかったです。どこに行っても打たれる気はしなかった。2年生の時に全国で通用したっていう自信もあって。打たれちゃいけないって思ってました」と言う。投球は弓桁義雄監督(現東海大翔洋高監督)にアドバイスをもらいながら、自分で考えて作り上げた。中学生左腕として最速137キロを記録していた渡邉の名はすでに全国に轟いていた。(当ブログの2009年3月22日中学選抜大会 東海大翔洋中vs浜北北部中の記事はコチラ)
★「親からの独立」目指し、選んだ進路
渡邉の高校選びは、小学校を卒業する時以上の争奪戦となった。渡邉自身も県内の強豪チームに行くか、県外に出るか悩んでいた。けれど、まず頭にあったことがあるという。「高校野球より上を目指していたので、まず親から独立しようと。一人になったり寮生活をすることで、親から離れて、自分としても甘えがなくなる。後々、自分が生きていく中で、生かされていくんだと思ってました」。そこから自ずと、進学先は絞られた。さらに、県内だと甘えてしまうと思った渡邉は、県外の強豪校で自分を追い込み、揉まれて野球をすることを求めた。
そして、「小さい頃から憧れていたけど、行けるとは思っていなかった」という東京の強豪・帝京に誘われたことから、帝京に入学を決めた。甲子園に行きたいという気持ちを当然持っていた渡邉には、甲子園に頻繁に出場している学校であるということも大きな理由だった。
★静岡からの声援受け、強豪・帝京へ 帝京に入学した渡邉は、「ピッチャーとしては他と劣っていなかったんですけど、硬式あがりの選手はバッティングが全然違った。普通に変化球にも対応できたり、レベルの差を感じて、すごいんだなーと思ったのが最初でした」と驚愕の中で高校野球のスタートを切った。全国屈指の強豪校では、先輩たちに驚く以前に、同級生ですらとてつもない能力を持った選手たちが集まっていた。もちろん、1学年上の伊藤拓郎(現DeNA)は「やっぱりずば抜けてました」と振り返る。
その中でも、渡邉は1年春からベンチ入りし、夏の東東京予選では投手として公式戦デビューを果たす。順調な滑り出しに見えたが、その秋には、一度だけ野球をやめることを考えたことがあるという。「ピッチャーやってて、全然だめで、すごいつらくて。でも、こっちから出ていってかっこ悪いじゃないですか。みんな応援してくれて、期待してもらっていたので、裏切ることはできないと思ってました」。静岡で渡邉の活躍を祈る家族、友達、大勢の人たちのことを考えると、前を向いて野球に打ち込むしかなかった。
---------------------------------------------------
「静岡を巣立つ高校球児番外編~渡邉隆太郎(帝京)2」はコチラ!!(「静岡高校野球」編集部)
| 固定リンク
「全国の高校野球」カテゴリの記事
- 湖西ベースボールフェスタが7日、8日に開催!(2020.11.06)
- 湖西・廣田和真が名門・横浜相手に好投!(2019.11.11)
- 湖西ベースボールフェスタ、横浜高と白山がやってくる!(2019.11.07)
- 桐蔭学園のスーパー1年生・木本圭一(静岡裾野シニア出身)が活躍!(2019.07.17)
- 松商学園・鈴木健介(舞阪中出身)が大一番で快投!(2019.07.10)
「中学野球」カテゴリの記事
- 練習試合 静岡シティクラブvs東海大静岡翔洋中(2021.01.25)
- 【県中学新人野球大会】東海大静岡翔洋中が優勝!(2020.11.29)
- 島田ボーイズの1年生右腕が公式戦デビュー戦で快投!(2020.11.26)
- ボーイズ支部長杯で見た注目選手たち!(2020.11.11)
- 大学野球オータムフレッシュリーグin静岡の開催決定!(2020.11.05)
「社会人野球」カテゴリの記事
- 元ヤマハ監督の川島勝司氏が野球殿堂入りへ!(2021.01.14)
- 【都市対抗】ヤマハ、2回戦で敗退(2020.11.30)
- 【都市対抗】ヤマハ、初戦突破!(2020.11.27)
- 山岸ロジスターズの噂の左腕を見てきました!(2020.10.28)
- ドラフトを待つ!⑤藤井聖(ENEOS)(2020.10.23)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~河守光王編・上(2015.01.16)
コメント