オープン戦 JR東海vsヤマハ
★3月19日 オープン戦 ヤマハ豊岡グランド 晴
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
JR東海 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 |
ヤマハ | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 7 |
ヤマハとJR東海のオープン戦を観戦してきました。ヤマハの先発は武内仁志でしたが、今日は球が高く、守備の乱れなどもあり、3回7失点で降板。序盤で7点のビハインドを背負ったヤマハですが、本塁打5本で9回に追いつきました。勝ち越しはならなかったものの、粘りがよかったです。
その5本塁打のうち2本を打ったのが柳裕太。最近、すごすぎます。3年前ぐらいから、打撃は安定して良くなっていましたが、今年は毎試合のように長打を打っています。以前は重量打線のお祭り野球という強い個性を放っていたヤマハですが、右島学監督になってから、スピードのある打者が並び、チームカラーも変わってきています。その中で柳、佐藤二朗の存在が、打線に「軽い」印象を与えず、対戦相手にとっての怖さも維持しています。
逆にスピードを象徴する選手が永田英之。ショート守備でも攻撃でもスピード感溢れるプレーに磨きがかかっています。レフト前に抜けるかという当たりに追いついただけではなく、しっかり送球してアウトにするのが素晴らしいです。
花嶋は5回にショートとして出場。いきなり悪送球でエラーを記録しましたが、その後は問題なく守備をこなし、8回に回ってきた打席では2ストライクからうまく合わせてセンター前安打。1打席だけでしたが、その限られた機会にしっかり安打を打てたのがよかったです。
去年から今年にかけて、高校3年生に話を聞く機会が多かったのですが、花嶋と対戦したことのある選手は口を揃えて、「花嶋さんのオーラはすごかった」と言っていました。その花嶋オーラを社会人でもまとえるよう、今年も頑張ってほしいですね。ライバルも増えますが、「静岡高校野球」編集部は花嶋を応援しています!(編集部H)
<写真>来年はドラフト候補に成長してほしい花嶋修平(JR東海)
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【静岡県知事杯】ヤマハが2年連続V!(2023.08.08)
- 【都市対抗】ヤマハが堂々の準優勝(2023.07.26)
- 【都市対抗】ヤマハが3年ぶりの勝利!(2023.07.18)
- 【都市対抗】県内関連選手の活躍に期待!(2023.07.12)
- ヤマハが黒獅子旗獲得に向けて好スタート!(2023.06.29)
「Hさん」カテゴリの記事
- 新春恒例「静岡高校野球編集部」座談会!<栗山×編集部H>(2018.01.20)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<大学・社会人編>(2017.01.03)
- 編集部Hが栗山に聞く! 2017年静岡野球界<高校生編>(2017.01.02)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~青島秀一郎編・下(2015.02.13)
- 静岡を巣立つ球児たち2014~河守光王編・上(2015.01.16)
コメント