« オープン戦 ヤマハvs専修大 | トップページ | 練習試合 磐田西vs沼津工 »

2013年3月19日 (火)

オープン戦 JR東海vsヤマハ

★3月19日 オープン戦 ヤマハ豊岡グランド 晴   

 チーム
JR東海 5 1 1 0 0 0 0 0 0 7
ヤマハ 0 0 2 1 1 1 0 0 2 7

 ヤマハとJR東海のオープン戦を観戦してきました。ヤマハの先発は武内仁志でしたが、今日は球が高く、守備の乱れなどもあり、3回7失点で降板。序盤で7点のビハインドを背負ったヤマハですが、本塁打5本で9回に追いつきました。勝ち越しはならなかったものの、粘りがよかったです。
 その5本塁打のうち2本を打ったのが柳裕太。最近、すごすぎます。3年前ぐらいから、打撃は安定して良くなっていましたが、今年は毎試合のように長打を打っています。以前は重量打線のお祭り野球という強い個性を放っていたヤマハですが、右島学監督になってから、スピードのある打者が並び、チームカラーも変わってきています。その中で柳、佐藤二朗の存在が、打線に「軽い」印象を与えず、対戦相手にとっての怖さも維持しています。
 逆にスピードを象徴する選手が永田英之。ショート守備でも攻撃でもスピード感溢れるプレーに磨きがかかっています。レフト前に抜けるかという当たりに追いついただけではなく、しっかり送球してアウトにするのが素晴らしいです。

Img_6440_2

Img_6465_2

 今日は、そうやってヤマハの選手の魅力を改めて感じたのですが、目当てはJR東海の花嶋修平でした。磐田東から入社して2年目を迎えます。編集部・栗山から最近、調子がいいという話を聞いていたので楽しみにしていました。磐田の出身だけあって、今日の観客席は花嶋目当ての人でいっぱいでしたね。
 花嶋は5回にショートとして出場。いきなり悪送球でエラーを記録しましたが、その後は問題なく守備をこなし、8回に回ってきた打席では2ストライクからうまく合わせてセンター前安打。1打席だけでしたが、その限られた機会にしっかり安打を打てたのがよかったです。
 去年から今年にかけて、高校3年生に話を聞く機会が多かったのですが、花嶋と対戦したことのある選手は口を揃えて、「花嶋さんのオーラはすごかった」と言っていました。その花嶋オーラを社会人でもまとえるよう、今年も頑張ってほしいですね。ライバルも増えますが、「静岡高校野球」編集部は花嶋を応援しています!(編集部H)

<写真>来年はドラフト候補に成長してほしい花嶋修平(JR東海)

|

« オープン戦 ヤマハvs専修大 | トップページ | 練習試合 磐田西vs沼津工 »

社会人野球」カテゴリの記事

Hさん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オープン戦 JR東海vsヤマハ:

« オープン戦 ヤマハvs専修大 | トップページ | 練習試合 磐田西vs沼津工 »