« 謹賀新年! 栗山×編集部H座談会① | トップページ | 旅する球児・菊江龍(朝日大)~掛川寄り道編 »

2015年1月 4日 (日)

謹賀新年! 栗山×編集部H座談会②

 前回(http://tsukasa-baseball.cocolog-shizuoka.com/blog/2015/01/post-23a5.html)に引き続き、栗山×編集部Hの座談会をお届けします。前回は昨年2014年を夏まで振りかえりました。今回は2014年夏以降から、2015年注目選手まで語り合ってみました。

01042栗山:夏から秋にかけてはもう静高。凄すぎましたね。夏を制して、秋には東海大会優勝。圧倒的でした。
:私は内山竣が好きなのでケガで神宮大会欠場は残念でした。内山がいればと思う場面が攻守に何回もあって。でも鈴木将平は1年生ながらインパクトある全国デビューでしたよ。スピード感が最高です。
栗山:僕は東海大会初戦が印象に残っています。あの3連発見ましたからね。
:私、その時、大学の東海大会行ってましたね。
栗山:Hさん、いつも大学行ってましたよね。しかも静岡リーグより岐阜リーグの方が詳しいという(笑)
:まあ色々研究してたんですよ…。岐阜リーグは静岡の子も多いし、いいじゃないですか、もう。それより静高。センバツ出場濃厚です。
栗山:エースの村木文哉が冬にどれだけ上積みできるか、打線が力を発揮できるか。内山、堀内謙伍安本竜二と並ぶクリーンナップは全国クラスじゃないですか。甲子園ではベスト8以上は期待してしまいますね。
:1年生の古川竣も面白いですよね。投手としても、野手としても。
栗山:他の学校で注目してる選手は?
01041_2:まずいつも通り左腕から。山川直人(菊川南陵)はめちゃくちゃ腕が振れる。カーブとストレートのコンビネーションがいいですね。 私が大好きな久郷太雅(沼津東)は昨秋あまり良くなかった。でも、柔らかくて、中学時代、裾野シニアで切磋琢磨した小澤怜史(日大三島)にも負けないものを持っていると思いますし、春には一番にチェックしたい投手ではあります。大年直之(下田南伊豆分校)は打撃がいいなと思ってたんですけど、投球もこじんまりしてなくてよかったです。油井宏真(天竜)も復活してほしいですね。天竜はエース右腕・松坂駿もいいですし、他にもいい投手がいるんですけど。
栗山:左の話を始めると止まらないですね…。僕は投手なら杉山賢佑(東海大翔洋)。もちろん小澤。このあたりはドラフト候補ですね。
:私、齋藤健(掛川西)気になってるんですけどね。
栗山:掛川西は今年も投手陣は豊富ですよ。打者でドラフト候補で上がってくるのは堀内とか安本ら静高勢。でも僕が一番押したいのは池井戸智矢(清水西)ですね。飛ばすコツを知っている感じ。今はチーム事情でキャッチャーですが、ショート、センター、どこでもできそうな身体能力の高さは魅力です。 去年の11月に調子を落としていたらしいのですが、ちょうどプロのスカウトが見ている前でホームランを打ったらしく、何か持っているのもいい。
:私はやっぱり伊奈堂(浜松商)ですか。1年秋に見た時、打席に入るのが楽しそうというか、打つ気満々でプレーがすごくイキイキしてた。そしたら、この間、横須賀の後藤黛に話を聞いた時に、「伊奈は打ってやるぜーみたいな雰囲気めちゃくちゃ出してる」って言ってて、ピッチャーから見てもそうなんだなと(笑)
栗山:伊奈は相手がどんなにいい投手でも1本はちゃんとヒットを打てる。「浜商復活」のキーマンですね。
:今年は捕手にいい選手が多いんですよね。私はやっぱり光岡廉(藤枝明誠)がイチオシ。捕手としての能力がすごく高い。
01043_2栗山:捕手といえば、佐藤大揮(清水東)も注目です。打てる捕手で、去年12月の台湾遠征で、17打数12安打っていう凄い活躍をしたという情報が入ってきています。あと、今年は遊撃手もいいですよね。静岡商の望月翔太郎とか。
相津賢人(浜松工)、河合毅弥(聖隷クリストファー)あたりは、攻守に目立つ。相津は警戒されてる中、初球にさらっとバントを決めたり、カッコイイ選手。あとは、今は捕手に戻っているみたいですが、鳥山和輝(横須賀)も打撃がいい。
栗山:静岡大学リーグでは今村亮(東海大海洋学部)が必見です。去年秋の新人戦で140キロ台後半をマークしたらしいですから。あの変則フォーム、一回見てほしい。
:今年は弟の今村拓(日大国際関係学部)も出てきてくれるかな。日大国際関係学部でいえば、エース左腕の青山和樹も最終学年ですよ。左腕と言えば、ヤマハの長谷川亮佑も日本選手権で東芝を完封。ヤマハも今年はやってくれますよ!
01044栗山:こんな話をしていると、ほんと春が待ちきれませんね。『静岡高校野球』も今年で4年目になります。今までにない、斬新な特集をやりたいなって考えているんです。
:これ以上斬新って、もはや高校野球じゃないとか、静岡じゃないとか? 野球じゃないとか。駅伝なんかいいですよ。青山学院大、強かったですね。2部落ちの野球部も負けてられないですよ。遠藤康平、やってくれますよ!
栗山:…無理やり野球に戻しましたね。楽しみに待っていて下さい!

<写真/上から内山竣(静岡高)、小澤怜史(日大三島)、河合毅弥(聖隷クリストファー)、遠藤康平(青山学院大)>

|

« 謹賀新年! 栗山×編集部H座談会① | トップページ | 旅する球児・菊江龍(朝日大)~掛川寄り道編 »

静岡県の高校野球」カテゴリの記事

Hさん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年! 栗山×編集部H座談会②:

« 謹賀新年! 栗山×編集部H座談会① | トップページ | 旅する球児・菊江龍(朝日大)~掛川寄り道編 »