« 県大会準決勝~草薙球場レポート | トップページ | 浜松商出身・内山頼人(駒澤大)の公式戦デビューを目撃しました! »

2015年9月28日 (月)

シニアのクラストカップが開幕しました!

 26日にクラストカップ争奪第16回南関東支部野球大会が開幕しました。さっそく昨日は御前崎球場で、2試合を見てきました。

浜松シニア14-3小笠浜岡シニア(5回コールド)
浜松南シニア2-0富士宮シニア

09281_2
09282_2

 第1試合は浜松シニアと小笠浜岡シニアの対決。毎年、好投手を輩出する浜松シニア、今年のエースは吉田康佑です。この日は5回を投げて3失点でしたが、腕がムチのようにパチンとしなる投手。天性の柔らかさを持つ原石と言ってもいいでしょう。緩い変化球もうまく操る指先感覚もあります。
 浜松シニアは、秋季関東大会に出場を決めています。関東の強豪相手に吉田がどんな投球を見せてくれるのか注目したいです。
 小笠浜岡シニアでは「4番ピッチャー」の伊藤銀真が目につきました。すでに身長180センチあるという大柄な選手。投げる方は14点を失ってしまいましたが、打撃に光るものがありました。2打席目にシャープなスイングでライト前安打を放つと、3打席目はしっかりとボールを引きつけてレフト前へ。左右両方向に打ち分けました。実は昨日、東海大会出場を決めた藤枝明誠・伊藤翼咲の従兄弟にあたるという伊藤。一冬越して、体のキレが増したときに、どんな姿になっているのか。将来は伊藤翼咲を超えるような選手を目指してほしいと思います。

09283_2
09284_2

 第2試合の浜松南シニアと富士宮シニアの試合は投手戦となりました。 
 富士宮シニアには、昨年からいいピッチャーがいると聞いていました。噂の松下浩樹は真上から投げ下ろす投手。まるで180センチ超の投手が投げているかのような角度が特徴的でした。何と言っても武器はストレート。打者のバットを押し返す力がありました。
 一方の浜松南シニアは力強いストレートが武器の本格派・平野駿と、体のバネを感じる瀬戸口優太の継投で完封。打っては1番・杉山玄、4番・山本卓がそれぞれ2安打を放つ活躍を見せました。(編集部・栗山)

<写真/上から吉田康佑(浜松シニア)、伊藤銀真(小笠浜岡シニア)、山本卓(浜松南シニア)、松下浩樹(富士宮シニア)>

|

« 県大会準決勝~草薙球場レポート | トップページ | 浜松商出身・内山頼人(駒澤大)の公式戦デビューを目撃しました! »

中学野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シニアのクラストカップが開幕しました!:

« 県大会準決勝~草薙球場レポート | トップページ | 浜松商出身・内山頼人(駒澤大)の公式戦デビューを目撃しました! »