東京六大学でも県内出身選手が頑張っています!
慶應大 6ー5 セガサミー

ちなみに最後のセンターフライはセンター・船曳海(1年)の好捕だったのですが、他にも法政大の1年生打者には好選手がずらり。安本も彼らと切磋琢磨して頑張ってほしいです!
第2試合は慶應大vsセガサミー。慶應大の倉田直幸(3年・浜松西出身)がどうしても見たかったんです。倉田は浜松西時代から三拍子揃った大型二塁手としてこのブログでもよく取り上げた注目選手。浜松西を卒業してから浪人という雌伏の2年間を過ごした後に慶應大に入学しました。2年間のブランクを埋めるのは大変だったと思いますが、持ち前のセンスで昨年からベンチ入りし、リーグ戦にも出場。今春は二塁のレギュラーとして大きな期待を受けています。
この試合は1番セカンドとして出場。初回はショートゴロに倒れますが、その裏にセンターに抜けるかという当たりをスマートにセカンドゴロにする好プレー。守備は安定感があり、周囲からも信頼されている様子がありました。高校時代もこのそつのない守備と、シャープな打撃が魅力だったんですよね。第3打席にはセンター前安打を放ち、得点の足掛かりとなりました。今年は経験を積んで、さらに成長してくれそうな予感がします。
慶應大は昨年まで岐阜リーグ・朝日大の監督を務めていた林卓史氏が助監督として復帰。朝日大は県内出身選手が多かったので、よくお邪魔させてもらいました。恐らく朝日大の選手たちも慶應大と神宮で戦うために気合が入っていることでしょう。
セガサミーでは今春社会人に復帰した赤堀大智(掛川西出身)が5番センターで出場。レフト前安打はさすがに球足が速かったです!
| 固定リンク
「大学野球」カテゴリの記事
- 【大学野球】専修大・和田琉太が走者一掃のタイムリー&常葉大浜松・田中湊都が好投!(2025.04.16)
- 【静岡県知事杯】ヤマハが4連覇&プロ注目・林京平(日大国際)が好投!(2025.03.10)
- 駿河台大・戸田純太(静岡商出身)が挑む飛躍の2年目!(2025.02.21)
- 【大学野球オータムフレッシュリーグin静岡】加藤学園が法政大相手に善戦(2024.11.18)
- 「大学野球オータムフレッシュリーグin静岡」が開幕しました!(2024.11.15)
コメント