県大会決勝&3位決定戦~草薙球場レポート
本日、春季県大会は決勝戦、3位決定戦が行われました。決勝戦では常葉橘が日大三島を下し、8年ぶり3度目の優勝を飾りました。
★3位決定戦 静岡10-3東海大静岡翔洋
静岡が小刻みに得点を重ねて快勝。第3シードとなった。1対1の同点で迎えた4回、1死満塁から大石哲平が走者一掃となるレフト方向へのタイムリーを放つ。さらに6回には古川のタイムリーで2点を追加し、リードを広げた。先発の竹内奎人は準々決勝に続き好投。7回を1失点に抑えた。一方の東海大静岡翔洋は、先発の田中健太が体全体を使ったバランスのいいフォームから130キロ台中盤をコンスタントにマーク。中盤に失点したが、夏に向けて収穫のある内容だった。
静岡・栗林俊輔監督
「竹内は落ち着いて、いつも通りに投げていました。夏まで競争して、チームとしての完成度を高めていきたいです」
<写真/3安打2盗塁の活躍を見せたトップバッターの藤田誠也(静岡)>
★決勝戦 常葉橘4-1日大三島
先制したのは常葉橘。4回、1死二塁から長倉朋哉のレフト前タイムリーで1点を挙げる。6回には長打2本を含む、4連打で2点を追加した。投げてはエース・谷脇亮介が快調に飛ばす。141キロをマークするなどストレートが走り、スライダー、シンカーも冴える。7回までに12三振を奪う快投だった。そして、9回には自らのタイムリー三塁打でダメ押しとなる1点を加えた。日大三島は6回に今野勇斗のタイムリーで1点を返すも、谷脇をとらえきれなかった。この結果、第1シード・常葉橘、第2シード・日大三島と決まった。
常葉橘・小林正具監督
「谷脇は、まだ自分の思ったところに投げられないことがあります。今日は60点くらいでしょう。この世代は、中学、高校と勝ってきていない。どうすれば勝てるのかを体感できたことは大きいと思います。ただ、あくまで見据えているのは夏だけです」
<写真/先制タイムリーを放った長倉朋哉(常葉橘)>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【秋季高校野球】藤枝明誠、浜松開誠館、日大三島が東海大会へ!(2023.09.24)
- 【秋季高校野球】藤枝明誠・日吉が4安打完封!(2023.09.18)
- 【秋季高校野球】浜松工が10年ぶりのベスト8進出!(2023.09.16)
- 秋季県大会2回戦(9月10日)~清水庵原球場レポート(2023.09.11)
- 秋季高校野球県大会が開幕!(2023.09.09)
コメント