都市対抗 JR九州vsヤマハ
★7月22日 都市対抗2回戦 東京ドーム
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
ヤマハ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
JR九州 | 0 | 0 | 0 | 6 | 2 | 1 | 0 | 0 | × | 9 |
(ヤ)池田駿、山本、神谷、鈴木博-川邉、井上
(J)井上、田中眞、佐々-佐野
▽本塁打=佐藤(ヤ)、中野、原口、東向(J)
大量リードを奪われ、敗色濃厚の中、9回にマウンドに上がったのは期待の鈴木博志でした。
初戦のJFE東日本戦でも1イニングを投げた鈴木。その際は、初めての大舞台から「舞い上がってしまった」ということでしたが、今日は最初の1球目で自己最速タイとなる154キロの剛球が低めにバシッと決まります。その後もストレートはコンスタントに151キロ~154キロを計測。3人の打者に対して、三振、二塁ゴロ、三振と、存分にアピールしました。
試合後、「初戦は投げているときに、一塁の佐藤さんから何か声もかけてもらったのですが、それも覚えていないくらいでした。今日は準備の仕方を変えたこともあって、落ち着いて投げることができました。次につなげていきたいと思います」と、鈴木は日本選手権に向けて、すでに気持ちを切り替えているようでした。
試合は2回、ヤマハは佐藤二郎のレフトスタンドへの本塁打で先制するも、4回に先発の池田駿が2本塁打を浴びるなど一挙6点を失います。その後もJR九州の勢いを止められず、惜しくも2回戦で敗退しました。
JR九州では浜松大(現常葉大浜松キャンパス)出身の照屋吐夢(沖縄電力から補強)が「8番セカンド」でフル出場。6回にセンター前安打を放ちました。本人は「チームの雰囲気は凄くいいです。自分も、この流れに乗っていきたいです」とコメント。静岡出身選手として、ヤマハの分も頑張って欲しいです!(編集部・栗山)
<写真/上から敗戦後のヤマハナイン、1イニングをピシャリと抑えた鈴木博志(ヤマハ)、先制の本塁打を放った佐藤二郎(ヤマハ)、勝利に貢献した照屋吐夢(JR九州・沖縄電力からの補強)>
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【センバツ直前特別企画】Honda鈴鹿の常葉大菊川コンビが母校にエール!(2023.03.16)
- 岐阜聖徳学園大で活躍する静岡勢を見てきました!(2023.03.14)
- 【オープン戦】NTT東日本vsヤマハ(2023.03.08)
- ヤマハの新人会見が行われました!(2023.02.02)
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
コメント