秋季西部地区大会最終日(9月5日)~浜岡球場レポート
<浜岡球場>
▼3位決定戦 常葉菊川 8-7 浜松市立
▼決勝戦 袋井 15- 5 磐田東(7回コールド)
昨日は西部地区の3位決定戦と決勝戦を見てきました。 まず、3位決定戦では、4回に一時逆転となる3ラン本塁打を放った3番・尾髙介紀の活躍が目を引きました。ライトスタンドへ豪快な一打。1打席目にもライト前安打を放ったのですが、その打席からタイミングの取り方が上手く、バットのヘッドが走っていました。体格、スイング、走り方…、どことなく、高校時代の桒原樹(広島)に似ている選手です。
181センチの長身で、しかも左腕。水谷裕士監督は投手としても期待しています。この日は、6回からマウンドに上がりましたが、常葉菊川に再逆転を許し、結局チームは敗退。悔しさの残る結果となりました。それでも、右打者の内角低めにピンポイントで決まるクロスフファイヤーなど、いいボールも多くありました。県大会でのブレイクを期待したいと思います。
続く決勝戦では袋井が15得点を奪い、31年ぶりとなる西部大会優勝を果たしました。
袋井が初回に8点を挙げ、一方的な試合展開となってしまいましたが、試合途中から磐田東のベンチ横でキャッチボールする一人の1年生ピッチャーが気になっていました。
身長183センチの大型右腕・森口千聡です。「磐田東の森口」といえば、2011年夏の県大会決勝で本塁打を打った森口壽樹(現国士舘大)を思い出す方も多いと思いますが、千聡は壽樹の弟になります。
兄は左投手としても活躍しましたが、弟は右の本格派タイプ。この日は7回途中からマウンドに上がり、迫力あるフォームから力強いストレートを投げ込んでいました。
磐田東は打線が活発なだけに、この森口が柱として一本立できれば、県大会で楽しみな存在になるでしょう。(編集部・栗山)
<写真上/都田中時代は2年春に、村木文哉(静岡)らとともに全国大会出場の経験を持つ尾髙介紀(浜松市立)>
<写真下/兄・壽樹が成し遂げられなかった甲子園出場を目指す森口千聡(磐田東)>
| 固定リンク
「静岡県西部地区」カテゴリの記事
- 【浜松西vs浜松北定期戦】注目右腕・柿澤が「由伸フォーム」で進化!(2025.04.12)
- 【中遠大会】掛川東が中川の投打による活躍で2連覇!(2024.12.01)
- 浜松西が創立100周年を記念して慶應義塾を招く!(2024.10.11)
- 秋季県大会、この選手に注目!~佐藤塁唯(浜松工)(2024.09.12)
- 二刀流マネージャーを取材!~掛川東・松下裕紀(2024.07.10)
コメント
浜市尾高選手が投げたのは6〜8回です。
投稿: 浜市ファン | 2016年9月 5日 (月) 22時34分
浜市ファンさん、すみません。
訂正しました。
今後とも、よろしくお願いします。
投稿: 「静岡高校野球」編集部 | 2016年9月 6日 (火) 08時56分