« 県大会の組み合わせが決定! | トップページ | 韮山出身・工藤祐二朗(専修大)がリーグ戦で初スタメン! »

2016年9月13日 (火)

秋の県大会、注目はこの選手②~野村裕樹(清水桜が丘)

 第2回は初の県大会出場を果たした清水桜が丘の主砲・野村裕樹(181cm74Kg、右投右打)です。
 
09131 野村が一躍注目を浴びたのは中部地区大会3位決定戦でした。
 6回に島田商の好投手・堀野祐司のスライダーをとらえると、打球はレフト方向にグングンと伸びていきます。フェンスを楽に越え、なんと草薙球場のスタンド中段へ。「プロ野球選手並みの打球だった」と、周囲も驚く大飛球でした。

 地区大会後、野村のことが気になり、先日グランドにお邪魔してフリーバッティングを見てきました。何といってもリストが柔らさが目を引きます。無理なくトップを作り、バットをしならせてミート。軽く振っても打球は外野を越えていきます。

 大里中時代は「静岡ジュニアユースベースボール」に所属。中学1年から3年までの間で身長が1年ごとに10センチずつアップしたそうです。ただ、この年の同チームは、深澤天、矢野新(ともに静岡商)、稲角塁、丸田拓実(ともに静岡高)などタレント揃い。トップチームのレギュラーを奪うことができませんでした。それでも、清水桜が丘の花崎昌史部長は中学時代の野村を見た瞬間、「この選手だ!」とピンと来るものがあったそうです。
「教えてできるものではない天性の柔らかさがありましたね。何とか高校3年間でモノにしたいと思いました」

09132 野村は「新しくグランドができるし、環境面に惹かれた」と、清水桜が丘に入学。当初は、ピッチャーとして期待されていました。ところが、今年に入り、ヒジの靭帯を故障。新チームでは打撃力を買われて、4番を任されています。
「ピッチャーを諦めたわけではないのですが、まず秋は野手に専念しています。チームのために得点力を上げる打撃を心がけています」

 現在、高校通算10本塁打ながら、飛ばす能力に長けた右のスラッガー。そのバットでチームの目標である「県ベスト4以上」に導けば、さらに注目度が高まるでしょう。(編集部・栗山)

|

« 県大会の組み合わせが決定! | トップページ | 韮山出身・工藤祐二朗(専修大)がリーグ戦で初スタメン! »

静岡県の高校野球」カテゴリの記事

静岡県中部地区」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の県大会、注目はこの選手②~野村裕樹(清水桜が丘):

« 県大会の組み合わせが決定! | トップページ | 韮山出身・工藤祐二朗(専修大)がリーグ戦で初スタメン! »