« 静岡市内大会レポート<第2日目> | トップページ | 先輩・加藤に続く、磐田東の注目スラッガー »

2016年10月29日 (土)

静岡高、センバツに大きく前進!

 今日の秋季東海大会準決勝で、静岡高が三重高をコールドで下し、2年ぶりのセンバツへ大きく前進しました。明日は決勝で至学館(愛知)と対戦。ここまできたら何とか勝って、明治神宮大会出場を決めてほしいです!

★10月29日 秋季東海大会準決勝 草薙球場 曇   

 チーム
静岡高 1 0 1 1 0 2 0 4 9
三重高 0 0 0 0 0 0 2 0 2

(8回コールド)

静岡高:池谷-森
三重高:堀内、山本、森本、定本、小幡-岡田啓

10291 静岡高は初回、2死二塁から4番・成瀬和人のレフト前安打で1点を先制。さらに、3回も成瀬がタイムリーを放つと、4回は1番・大石哲平のタイムリーでリードを広げた。投げては先発の池谷蒼大が130キロ台後半から140キロ台前半にかけての伸びるストレートに加え、緩いボールも巧みに使って、6回まで毎回三振を奪う快投を演じる。
 6回、静岡高は大石がライトオーバーの2点タイムリー三塁打を放つ。7回に2点を失うもの、8回に一挙4点を奪って試合を決めた。

静岡高・栗林俊輔監督
「ここまで勝ち上がってきた一番の要因は、キャプテンの小柳(廉)を中心としたチームワークの良さだと思います。池谷はいつも通りの投球をしてくれた。8割方は力を出してくれたでしょう。森(康太朗)が考えてリードしてくれたのも大きかったです。今は明日の決勝のことで頭がいっぱい。気持ちを切り替えて、東海大会優勝を目指していきます」

<写真/大一番で4安打5打点の大活躍を見せた大石哲平(静岡高)>

|

« 静岡市内大会レポート<第2日目> | トップページ | 先輩・加藤に続く、磐田東の注目スラッガー »

静岡県の高校野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡高、センバツに大きく前進!:

« 静岡市内大会レポート<第2日目> | トップページ | 先輩・加藤に続く、磐田東の注目スラッガー »