明治神宮大会 静岡高vs早稲田実
明治神宮大会、静岡高は残念ながら初戦で敗退しました。この冬でさらにチーム力を上げて、確実視されるセンバツでは全国制覇を狙って欲しいです!
★11月12日 明治神宮大会2回戦 神宮球場 晴
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
静岡高 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
早稲田実 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | 5 |
(静)池谷- 森
(早)池田、服部、赤嶺-雪山
▽二塁打=藤田(静)
▽三塁打=小西(早)
静岡高は初回、二死から稲角塁、成瀬和人、小栁廉の3連打で1点を先制する。しかし、その裏、先発の池谷蒼大が連続死球を与えて同点。3回にも四死球からピンチを作り、2点を献上する。それでも、直後の4回に藤田誠也、森康太朗の連続タイムリーで同点に。中盤は池谷も立ち直りの兆しを見せ、静岡高に流れが傾きかける。ところが7回、清宮幸太郎にライトフェンス直撃の安打を浴び、その後、2死一三塁からレフトオーバーのタイムリーで勝ち越された。9回は前田優太の安打でチャンスを作るも、後続が断たれ、惜しくも初戦敗退を喫した。
静岡高・栗林俊輔監督
「序盤になかなかリズムに乗り切れず、それを跳ね返す力がありませんでした。池谷は序盤に力が入り過ぎ、四死球が痛かったです。相手の清宮選手、4番・野村選手には対して、勝負して打たれる分には仕方がないというスタンスで攻めていったのですが、それが逆に池谷の力みにつながってしまったのかもしれませんね。必ず、この経験を生かしてくれるはずです。来年に向けては、県でも東海でも全国でも、同じことができるかが勝負になってくると思います」
早稲田実・清宮幸太郎選手
「(静岡高について)日大三と違って長打こそないが、単打、単打でつないでくる切れ目のない打線でした。一つひとつの堅実なプレーは僕たちも見習う部分がたくさんあります」
<写真上/初回に先制タイムリーを放った小栁廉(静岡高)>
<写真下/4回にタイムリー二塁打を放ち、その後、ホームに生還した藤田誠也(静岡高)>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 県大会出場の25校が決定!(2021.03.27)
- 練習試合 常葉大菊川vs静岡(2021.03.11)
- 三村杯、桐陽が初優勝!(2020.11.24)
- 大学野球オータムフレッシュリーグが開幕!(2020.11.21)
- 東京六大学の選手によるオンライン野球教室が開催されました!(2020.11.16)
「静岡県中部地区」カテゴリの記事
- 春季中部地区大会準決勝(4月3日)~草薙球場レポート(2021.04.03)
- 駿河総合の大型2投手をチェックしてきました!(2021.03.05)
- 秋季中部地区大会4日目(8月22日)~清水庵原球場レポート(2020.08.22)
- 秋季中部地区大会3日目(8月18日)~焼津球場レポート(2020.08.18)
- 秋季中部地区大会2日目(8月15日)~島田球場レポート(2020.08.15)
コメント