静岡高出身・小川拓真(明治安田生命)、勝負の2年目へ!
現在、伊豆市・志田スタジアムにて明治安田生命のキャンプが行なわれています。昨日はキャンプにお邪魔し、静岡高出身の小川拓真に話を伺ってきました。小川はパワフルな打撃を武器に、社会人1年目からレギュラーを獲得。現在、プロ数球団のスカウトが注目していると聞きます。この日のフリー打撃では、ライト方向へ柵越えを連発。一塁の守備も高校時代と変わらず、グラブにボールが吸い込まれるような柔らかいキャッチングが印象的でした。さらに、今年は2年目にして副キャプテンを任され、チームの中心的な選手になりつつあるようです。
そんな小川に、社会人1年目を振り返ってもらい、さらにセンバツに出場する母校・静岡高に向けてエールをもらってきました!
--------------------------------------------------
――社会人1年目となった昨年は、小川選手にとってどんなシーズンでしたか?
小川 チームとして結果が出なかったので悔しいシーズンでした。ただ、個人的には入社してから一度もレギュラーを譲ることなく出続けることができたので、そういう意味では充実した1年間でした。
――大学時代は足首の捻挫、太腿のケガなど、度重なる故障に泣かされました。昨年1年間は、万全な体調で臨めたのでしょうか?
小川 じつは入社してすぐ、自打球で骨折してしまって…。それでも、春のスポニチ大会は6番で使ってもらい、夏以降は3番を務めることができました。
――都市対抗予選はJR東日本戦、NTT東日本戦で、ともにサヨナラ負け。惜しくも全国切符を逃した。
小川 負けたあと、会社に行くと「負けちゃったの?」っていう形で言われてしまい、みなさんが残念がっていました。社会人野球は都市対抗に出ないと話にならないと、実感しました。
――実際に社会人野球でプレーして、大学野球とのレベルの違いは感じましたか?
小川 ピッチャーで言えば、大学生はスピードボールを投げるんですけど、社会人の方がコントロールがあって、いろいろなところを攻めてくるので、その分、野手も技術を上げないと打てないなっていうのは感じました。
――今年の目標は当然、都市対抗に出ることですね。
小川 はい。都市対抗出場はもちろん、個人としても今年は勝負の年だと思っています。プロに行くことは小さい頃からの夢なので、自分自身でもぎ取る気持ちで1年間戦いたいです。――そこに向けての課題を教えて下さい。
小川 自分の場合は長打力が期待されています。ホームランであったり、二塁打、三塁打であったり、大事なところで長打を打てないと中軸に座っている意味がないと思います。ホームランの量で言えば、昨年は通算で3、4本だったので、今年は二けたを目指していきたいです。
――静岡高の1学年後輩の中澤彰太選手、平川真大選手(ともにJFE東日本)も社会人に入ってきました。
小川 やっぱり負けられないですね。
――最後に、センバツ大会に出場する母校の後輩に向けてエールをお願いします。
小川 僕たちは甲子園の1回戦で負けて悔しい思いしかありませんでした。全国制覇を狙ってほしいのですが、まずは日頃、きつい練習をしていると思うので、甲子園では思う存分、野球を楽しむことを考えて下さい。楽しんでやれば、自ずと結果は出てくると思います。頑張って下さい。
◆小川拓真(おがわ・たくま)
1993年4月27日、静岡県出身。熱海中では県大会出場。静岡高では1年秋から4番を務め、3年夏に甲子園出場を果たす。中央大入学後、1年春からリーグ戦に出場。4年春に打率・364をマークし、ベストナインを獲得した。明治安田生命に入社し、1年目からレギュラーとして活躍する。173cm86Kg、左投左打。
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【JABA静岡大会】ヤマハが7回コールド勝ち 沢山優介が存在感、森川凌も躍動! (2025.04.04)
- 【静岡県知事杯】ヤマハが4連覇&プロ注目・林京平(日大国際)が好投!(2025.03.10)
- 日本一への新戦力!ヤマハ野球部、期待の5選手が加入(2025.02.03)
- 静岡高出身・片平吉信(エイジェック)がオーストラリア代表の投手と対決!(2024.11.04)
- 【JABA伊勢・松阪大会】ヤマハが2連勝!(2024.10.18)
コメント