« 山岸ロジスターズが船出! | トップページ | 春季東部地区大会1日目(3月23日)~愛鷹球場レポート »

2017年3月22日 (水)

春季中部地区大会1日目(3月22日)~焼津球場レポート

 WBC、センバツ大会と盛り上がる中、県内では今日から春季地区大会が始まりました。
 早速、中部大会が行われた焼津球場2試合のレポートをお届けします。

<焼津球場>
焼津水産 1 - 0 榛原
相良 7 - 2 川根

03222 まず、第1試合は投手戦となりました。榛原の左腕・鈴木啓太(新3年)は初回から三振の山を築きます。打者の手元でピッとくるストレートと、鋭いスライダーを武器に8回まで毎回の12奪三振の快投。4回に3四死球で1点を与えましたが、それ以外はほぼ完ぺきに相手打線を抑えました。「いつもは打たせて取るタイプですが、今日は状態が良かったです」と鈴木。「この反省を生かして夏までに勝てる投手になります」と前を向いて球場を後にしました。
03221 その鈴木に投げ勝ったのが焼津水産の大石淳新2年)です。多彩な変化球で翻弄しながら、ここ一番では低めいっぱいに決めてきます。マウンドさばきもよく、安定感が光っていました。被安打3の見事な完封でした。

 第2試合は相良が3回に5番・八木胤也(新3年)のタイムリーなどで逆転に成功。終盤にも追加点を挙げて2回戦進出を決めました。
 最後の9回にはブルペンから気になっていたエース・澤入勇斗(新3年)が1イニングのみマウンドへ。ルーズショルダーを心配してしまうほど肩関節がもの凄く柔らかく、腕が遅れて出てくるのが特徴。現在の球速の最速は130キロだそうですが、体を鍛えていけば、数年後には140キロを超えそうな予感がする投手です。

 一方、敗れはしましたが、川根の佐野豪中村恒和の新2年生バッテリーは今後が楽しみ。エース左腕の佐野はフォームのバランスが良く、中村はキャッチャーらしいキャッチャーでした。(編集部・栗山)

<写真/毎回の12奪三振の快投を見せた鈴木啓太(榛原)>
<写真下/投球術が冴え渡り、完封を飾った大石淳(焼津水産)>

|

« 山岸ロジスターズが船出! | トップページ | 春季東部地区大会1日目(3月23日)~愛鷹球場レポート »

静岡県中部地区」カテゴリの記事

コメント

✖️ 大石 敦
◯ 大石 淳

投稿: | 2017年3月22日 (水) 22時37分

申し訳ございません。
訂正しました。

投稿: 「静岡高校野球」編集部 | 2017年3月23日 (木) 16時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春季中部地区大会1日目(3月22日)~焼津球場レポート:

« 山岸ロジスターズが船出! | トップページ | 春季東部地区大会1日目(3月23日)~愛鷹球場レポート »