オープン戦 ヤマハvs青山学院大~常葉菊川コンビが静岡に凱旋!~
★3月11日 オープン戦 ヤマハ豊岡グランド 晴
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
青山学院大 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
ヤマハ | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
(青)河端、上野-山田
(ヤ)大野、上田、近藤-千葉
▽本塁打=西村(青)
▽二塁打=三浦(ヤ)
昨日は、ヤマハと青山学院大のオープン戦へ。
青山学院大は常葉菊川出身の遠藤康平(新4年)が「3番ショート」、前川直哉が「9番ライト」で先発出場しました! 遠藤は初回にヤマハ・大野雄介にバットを折られてショートフライに。その後の3打席も、レフトフライ、セカンドフライ、ライトフライと、残念ながら快音が聞かれず。試合後、本人は「少し力んで詰まってしまった」と悔しそうな表情を浮かべていました。それでも、守備では「さすが遠藤」というプレーも。合わせづらいバウンドの打球を軽くさばいて、6-4-3の併殺を完成。捕球から送球までの一連の動きが流れるようにスピーディーでした。
1年春のリーグ戦で打率3割をマークして新人王を獲得するも、その後、打撃の状態を落とし、チームも2部に低迷。ようやく、3年秋のリーグ戦最終戦で1試合2本塁打を放ち、復調の兆しを見せました。
「春の結果次第ですが、プロに行きたい」という遠藤。「守備はある程度、評価してもらっていると思うので、あとは打つ方です。3番を任されているので、打点にこだわっていきたいです」。まずは結果を出し続けることで、プロも見えてくると思います。
また、前川も2打数無安打に終わりましたが、3回の出塁時に盗塁を決め、送球が逸れる間に一気に三塁へ。足の速さに加えて、常葉菊川仕込みの積極的な走塁でチャンスを作りました。大学入学後の2年間で体重が10キロほどアップ。打撃に力強さが加わり、「2月の沖縄キャンプではアピールできた」と自信を深めた様子でした。今春はレギュラーに定着して、1部昇格に貢献して欲しいです。
一方のヤマハでは、大卒2年目の三浦拓馬が5打数4安打(二塁打1本)の大当たり。1年目に比べて、スイングが格段に速くなり、右方向への強い打球が増えています。投手陣では新人の近藤卓也(青山学院大出身)が後輩相手に2イニングを6人でピシャリと抑えました。独特のリズム感のあるフォームでストレートが伸びてきて、球速表示以上に速く見えるタイプ。制球面で崩れる不安もなく「この投手はすぐに使える」という印象を持ちました。先発・中継ぎと、1年目からフル回転で活躍して欲しいです!(編集部・栗山)
<写真/上から遠藤康平、前川直哉(ともに青山学院大)、近藤卓也(ヤマハ)>
| 固定リンク
「社会人野球」カテゴリの記事
- 【静岡県知事杯】ヤマハが4連覇&プロ注目・林京平(日大国際)が好投!(2025.03.10)
- 日本一への新戦力!ヤマハ野球部、期待の5選手が加入(2025.02.03)
- 静岡高出身・片平吉信(エイジェック)がオーストラリア代表の投手と対決!(2024.11.04)
- 【JABA伊勢・松阪大会】ヤマハが2連勝!(2024.10.18)
- 【JABA伊勢・松阪大会】ヤマハがドラフト候補の活躍で好発進!(2024.10.16)
コメント