春季東部地区大会6日目(4月15日)~裾野球場レポート
市立沼津、日大三島がベスト4進出を決めました。
<裾野球場>
市立沼津 3 - 0 桐陽
日大三島 9 - 2 富士宮北(7回コールド)
第1試合は市立沼津の2年生エース・横山大知が完封を飾りました。ストレート、変化球ともに低めにコントロールされ、ランナーを出しても、その後をしっかりと抑える見事な安定感。崩れる要素が見当たりませんでした。
桐陽で注目したのは長身左腕・近藤蒼大。昨年の春に見たときから、気になっていた投手です。初回はいい形で三者凡退に抑え、このままいくかなと思った4回でした。先頭の打者に死球を与えると、その後、連打を浴びて2失点。続く5回には四球とエラーが絡んで1失点。それでも、4、5回以外は無失点に抑え、9回まで投げ切ったのは県大会に向けて収穫だと思います。1年前よりも右手のグローブの使い方がうまくなり、バランスのいいフォームに変わりつつありました。
第2試合は7回の1イニングのみ、プロ注目の日大三島・海野陽日が登板しました。打者4人に対して、1安打2三振。「今年初の公式戦で少し力んでしまった」と本人が言うように、ストレートが高めに抜けることもありましたが、最後の打者を三振にとった低めのストレートはキャッチャーミットに突き刺さる、まさに剛球でした!
また、先発の土屋良介もキレのあるストレートを投げ込み、持ち味を発揮。リーチが長い分、打者から見た体感速度は速く感じるはずです。今日は打っても3回にレストスタンドへ本塁打。身長の割に、まだ体の線が細いだけに、大学で力がついてきた時にグッと伸びそうなタイプだと思います。(編集部・栗山)
<写真上/桐陽打線を完封した横山大知(市立沼津)>
<写真/投打で活躍の土屋良介(日大三島)>
| 固定リンク
「静岡県東部地区」カテゴリの記事
- 県大会出場の25校が決定!(2021.03.27)
- 春季東部地区大会2日目(3月23日)~裾野球場レポート(2021.03.24)
- 春季東部地区大会1日目(3月20日)~富士球場レポート(2021.03.20)
- 三島南、21世紀枠でセンバツ出場へ(2021.01.29)
- 吉報を待つ三島南(2021.01.28)
コメント