中体連、桜が丘中が東海大静岡翔洋中を撃破!
高校野球静岡大会決勝の余韻が残る中、今日は浜岡球場で県中学総体の2回戦4試合を見てきました。
春の全国大会に出場した伊東南中、初倉中が初戦で敗退するという番狂わせが起きている今大会。今日の2回戦では、優勝候補筆頭の東海大静岡翔洋中が桜が丘中に1対3で敗れました。
東海大静岡翔洋中は左肘の疲労骨折から復帰した鈴木瞳吾が先発。しかし、本来のストレートの力強さを欠き、桜が丘中打線につかまります。
桜が丘中は初回、5番・渡邉一心のタイムリーで2点を先制。3回にも長短3安打でたたみ掛けて1点を追加します。投げては先発の甲賀大貴が好投を見せました。高めに浮くボールがほとんどなく、淡々と丁寧に低めをつく投球。変化球も同じ腕の振りで投げ、相手打線に的を絞らせませんでした。
東海大静岡翔洋中で、最後に意地を見せたのはトップバッターの大石歩。6回の第3打席でバットをしっかりと振り抜き、ライトの頭上を越える痛烈なライナー性の三塁打を放ちました。また、鈴木は序盤に3点こそ失いましたが、4回以降は無失点に抑え、最後まで投げ抜きました。高校入学までの残り8か月でもう一度体をケアし、高校1年からデビューして欲しいと思います。
第1試合では、昨秋から追いかけている静岡南中の鈴木悠介が完封しました。ストレートに伸びがあり、内外角や高低を投げ分ける制球力も持ち合わせる右腕です。今日は再三、ランナーを背負う苦しい投球でしたが、それでも大事な場面で抑える逞しい精神力にも惹かれました。今後、勝ち上がっていけば、さらに注目を浴びこと間違いないでしょう。
袋井南中をベスト8に導いたエースの伊藤千寛も楽しみ。まだ下半身が使えていませんが、腕の振りがいいです。高校でブレイクしそうな予感がする本格派タイプです。
そのほか、清水第四、五中ではキャッチャーらしいキャッチャーの窪田響、体全体を使うフォームの城山中・後藤維吹も目につきました。(編集部・栗山)
<写真/上から甲賀大貴(桜が丘中)、鈴木悠介(静岡南中)、伊藤千寛(袋井南中)>
| 固定リンク
「中学野球」カテゴリの記事
- 東海大静岡翔洋中と対島中が決勝進出!(2021.03.06)
- 県中学選抜野球大会で目に留まった選手!(2021.03.01)
- 県中学選抜野球大会、女子投手が投打で大活躍!(2021.02.21)
- 県中学選抜野球大会が開幕しました!(2021.02.20)
- 練習試合 富士シニアvs掛川シニア(2021.02.18)
コメント