【緊急対談】編集部・栗山×H 夏の静岡大会の見どころは?
夏の静岡大会は明日15日、1回戦の残り24試合が行われます。果たして、今年はどんな展開となるのか? 編集部の栗山とHが最新情報を交えながら、注目チームや注目選手について語り合いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
H 夏の大会は1回戦、24試合が終了しました。栗山さんが印象に残った選手はいましたか?
栗山 僕は日曜日、浜松球場に行っていたのですが、湖西の水野喬日(2年)のストレートは速かったですよ。最速で138キロをマークしました。
H 浜松球場のスピードガンは少し厳しめだと聞くので、大したものですね。しかも球速表示より速く見えるって噂も聞きます。
栗山 はい。柔らかいフォームで、腕を振ったときに、ズドンという重いボールがきます。野手では、敗れてしまいましたが、浜松湖南の松井謙志朗(3年)が光っていました。1打席目にインコースをきれいにさばいて、左中間を破る三塁打。足も速くて、まさに浜名湖のイチローでした。ぜ
ひ、上のレベルで活躍を期待したい選手です。Hさんは磐田球場で、小笠の佐々木健(3年)を見てきたんですよね。15奪三振をマークしたとか。特にプロのスカウトが途中で帰ってからが良かったみたいですね。
H いや~、所用で6回にやっと球場に着いたんですけど、投球練習でマウンドに立つ姿見たら雰囲気ありましたね。私、佐々木を見たの初めてだったんですよ。もっともっと荒削りな原石かと思ったら、けっこう磨かれ始めてた。
栗山 スカウトとか色々な人から、佐々木が一気に伸びたって話は聞いてたんですよ。
H 下級生時から見ておきたかったですね。打者が立つと、投球練習時ほどの雰囲気は感じなかったんですけど、8回、9回はすごかった。右打者の外角低め、一番遠いところにいくボールなんて縦横の角度がエグいし、スライダーもキレる。回によって波があるんですが、このあたりはこの大会でどうこうってよりは上の世界で期待したいところ。あ、あと4番の山本樹羅の一発も見られました。今年の静岡で一番ホームラン打ってる選手。
栗山 高校通算37本目だったそうです。小笠の次の対戦相手は駿河総合です。今年の駿河総合は力のあるチームですので、ここで佐々木が抑えることができれば本物かなと思います。
H 他にも小笠はいっぱいいい選手いたし、対戦相手の浜松城北工の下級生もよかったな。ところで、24試合を終えての栗山さんの優勝予想を教えて下さいよ。
栗山 やはり、静高、東海大静岡翔洋、藤枝明誠の3校が軸になってくるのではないでしょうか。ただ、少し前に、あるチームが甲子園に行く夢をみまして…(笑)。
H 意外とそういうのが正夢になったりして。どこが行ってました?
栗山 飛龍が甲子園初出場を決めていました。それから考えてみたのですが、飛龍はピッチャーが3人、しっかりしているんですよね。比屋根彰人(3年)、金谷晃貴(3年)、榎本翔(3年)です。どのピッチャーも完投能力があって、投手力は上位3校と比べても引けを取りません。というか、総合力は上かも。打線も、上位から下位までムラがないですし。
H でも、飛龍のブロックには静清、袋井、浜松商、清水桜が丘など、実力派が揃ってますね。
栗山 そこもまたいいんです。2年前もそうでしたが、飛龍は強いチームとやればやるほど強さを発揮する傾向があります。
H 私は日大三島に期待しています…というか海野陽日(3年)に。春の県大会はボロボロだった。でも、私、海野はたまたま中一の時に見て、すぐ写真と動画撮ったぐらい気になってた左腕なんですよ。復活してほしい。
栗山 あと、掛川西かな。現3年生が1年秋に静岡高を破って県優勝。その時のメンバーが5人残っています。5月にある強豪大学の監督が掛川西の練習を見て、「これは勝てるチームの練習の雰囲気だ」と褒めていました。取りこぼしなく準々決勝まで勝ち上がって、静高との対決になれば面白いですね。
H 掛川西は川合勇気(2年)の成長が気になる。去年優勝の常葉大菊川はどうですか?
栗山 大会前、最後の練習試合を見たのですが、漢人友也(2年)の仕上がりは良かったです。球速はマックスで134キロでしたが、初速と終速の差がないので、速く感じました。高橋利和監督は「去年のチームとはタイプが違うが、何かのきっかけで、一気にいける可能性はある」と言っていました。
H 私は奈良間大己(2年)派。勢いのあるプレーが好き。初戦の浜松工戦は注目カードですね。
栗山 浜松工は、ここまで結果を残していませんが、不気味な存在です。
H それも気になりますけど、私、開幕戦の前に弁天島方面に行きまして、ジャイアンツカップの予選で蒲原リトルシニアを見に行ったんですよ。栗山さんのお勧めしてた左腕の髙田琢登。一目惚れしました。
栗山 もう来年の大会の話ですか…。
H 菊池笙太郎も走るフォームがきれいで、見るからに身体能力が高い。まあ県内でも県外でも今後も気にしていきますよ。
栗山 まずは今年の大会に目を向けて下さいよ。下級生時から見てきた選手ばかりで、どこが勝っても嬉しいし、どこが負けても悲しくなるっていう、我々にとっても夏の大会は独特な大会。選手の皆さんにはケガなく、後悔なく、夏を過ごしてほしい。
H まずは今週末、楽しみです!
<写真/上から水野喬日(湖西)、松井謙志朗(浜松湖南)、佐々木健(小笠)、海野陽日(日大三島)、漢人友也(常葉大菊川)>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【春季高校野球県大会】打たせて取る新星 浜松商・山口祐誠、静高撃破の立役者に(2025.04.26)
- 【春季高校野球県大会】日大三島・小川秋月、今季初先発で完投勝利!(2025.04.20)
- 【春季高校野球県大会】浜名が主将・井岡の活躍でシード獲得!(2025.04.19)
- 【春季高校野球】桐陽、7回コールド勝ち 鈴野が好投を見せる(2025.04.06)
- 【春季高校野球】加藤学園の山田晃太郎が自己最速更新146キロで17奪三振!(2025.04.05)
コメント