駒走匡紀(常葉大浜松)が1試合20奪三振のリーグ新記録を樹立!
今日は磐田球場で開催された静岡リーグへ。
まず、第1試合では常葉大浜松キャンパスの左腕・駒走匡紀(4年)が20三振を奪い、1試合最多奪三振のリーグ新記録を樹立しました。計7安打を浴びましたが、「要所できっちりコースに投げ分けることができた」と、試合後は納得の表情。オフに覚えたという、スクリューを武器に三振の山を築きました。
愛工大名電(愛知)時代は2年夏に東克樹(現横浜DeNA)の控え投手として甲子園の土を踏んでいる左腕。常葉大浜松キャンパス入学後は、下級生時から中心投手として投げ、経験を積んできました。これで今季は4勝目。今春のリーグ優勝の可能性は消えていますが、秋につながる投球を見せてくれました。
第2試合の静岡大対静岡産業大は緊迫した投手戦となりました。
静岡大の先発・竹内武司は初回こそ1点を失いますが、2回以降、尻上がりに状態を上げていきます。一方の静岡産業大はドラフト候補の鈴木彩隼が先発。力強いストレートに緩い変化球を絡ませ7回を1失点に抑え、マウンドを降ります。
1対1で迎えた9回裏、静岡大は代打の杉村育真が2球目の変化球を強振すると、打球はレフト方向へ。グングンと伸びて、サヨナラ本塁打となりました。
杉村は181センチ79キロという堂々とした体格を持つ、左打ちの大型スラッガー。もともと逆方向への長打が多い選手のようです。公式戦初本塁打が試合を決める一発となり、「何が起きたのは一瞬わからなかった」と興奮気味。それでも、「まだ明日もあるので気を引き締めたい」と、喜びは控えに球場を後にしました。(編集部・栗山)
<写真上/20奪三振をマークした駒走匡紀(常葉大浜松キャンパス)>
<写真下/代打サヨナラ本塁打の杉村育真(静岡大)>
| 固定リンク
「大学野球」カテゴリの記事
- 「大学野球オータムフレッシュリーグin静岡3日目」~清水庵原球場レポート(2023.11.27)
- 「大学野球オータムフレッシュリーグin静岡」が開幕しました!(2023.11.24)
- 慶應義塾大・齋藤來音、有終の美を飾る!(2023.11.20)
- 明治神宮大会に出場の県内関連選手を見てきました!(2023.11.16)
- 「第6回大学野球オータムリーグin静岡」の記者会見が行われました!(2023.11.07)
コメント