静岡市内大会が開幕しました!
第15回静岡市高等学校野球大会が20日に開幕しました。今年は参加17校中、7校が秋季県大会、2校が秋季東海大会に出場しているだけに、ハイレベルな静岡市内大会となりそうです。
そんな中、初日の清水庵原球場第2試合では、「静岡市立対常葉大橘」という、県ベスト8以上で戦っていてもおかしくはない好カードが実現しました。
静岡市立の先発投手は高橋孝輔。安井信太郎監督が「ポテンシャルが高い」と期待する本格派右腕です。中学時代は捕手だったそうですが、地肩の強さを買われて高校から本格的に投手に。これまでは故障の影響もあり、左の渡邉幹樹、右の森田健介という2枚看板の陰に隠れていましたが、ここにきて急成長しているようです。
フォーム全体のしなやかさが持ち味で、130キロ中盤のストレートにはキレを感じます。この日は5回途中まで投げて3失点も、伸びる要素をたっぷり秘めているだけに、今後も要注目です。
常葉大橘は最速144キロ右腕の市川大晴が8回からマウンドへ。最初のイニングは2奪三振。アウトコース低めに、ズド~ンと決まる剛球は、東海大会に出ているピッチャーと比べてもそん色はなかったです。しかし、9回に3失点でサヨナラ負け。来春に向けて課題をクリアながら、勝てるピッチャーを目指してほしいです。
第1試合では、静岡学園の1年生左腕・宮原駿介が圧巻の投球。7回を投げて、12奪三振をマークしました。右打者のインコースにクロスファイヤーがピタピタと決まり、同じ強い腕の振りからの変化球も冴えます。10月初旬には島田商と練習試合を行い、2失点完投。マウンド上での仕草、投げっぷりに自信が漲っていました。現在の球速は130キロ前後。来年には130キロの中盤を投げて、3年時には140キロを超えるという目標を持っているとのこと。今年の1年生には楽しみな左腕が多いのですが、この宮原も目が離せません。(編集部・栗山)
<写真上/安定感のあるフォームを持つ高橋孝輔(静岡市立)>
<写真下/7回12三振を奪った宮原駿介(静岡学園)>
★静岡市内大会の組み合わせなどはこちらから確認できます。→http://www.city.shizuoka.jp/972_000143.html
| 固定リンク
「静岡県中部地区」カテゴリの記事
- 練習試合 静岡大vs静清(2022.06.29)
- 焼津中央の巨漢スラッガーが豪快弾!(2022.03.29)
- 島田商・太田拓夢が専修大へ!(2022.02.22)
- 140キロ右腕・丸山颯人(静岡市立)が愛知工業大へ!(2022.01.13)
- 秋季中部地区大会3日目(8月28日)~草薙球場レポート(2021.08.28)
コメント