この秋注目の2投手を見てきました!
土曜、日曜はこの秋の注目投手2人を見てきました。
土曜日は裾野球場へ。お目当ては誠恵のアルベス・リュウです。
今年4月に誠恵を取材した際のことでした。バッティング練習で、センター方向に大きな打球を飛ばしていた一人の右打者がいました。それがアルベスでした。この秋の大会では投手として奮闘し、ここまでの3試合すべてで完投。愛鷹球場のスピードガンで135キロをマークしたという情報もありました。投げるだけでなく、バッティング面も魅力。初戦では本塁打を放っています。
この日の相手は強打の御殿場西。どんな投球を見せてくれるのか楽しみでした。
初回は3人をピシャリと抑える抜群の立ち上がり。2回に1点、4回には2点を失いますが、5回から7回は無失点に抑えます。フォームにぎこちなさがなく、バランスがいいのが特徴。しかも、テークバックからリリースにかけての爆発力があり、エンジンの大きさを感じました。指にかかったときの角度あるストレートとドロップ系の縦の変化は、なかなか見られないもの。裾野まで足を運んで良かったと思いました。
さらに、驚いたのは7回のバッティング。変化球に対して、崩されながら左手一本でレフト前に持っていきます。そうとう体が強くないと、こんなバッティングはできません。
試合は1対7で敗退。鈴木宏和監督によると、この日は疲労の影響で3回くらいから力が入らない状態だったそうです。それでも、最後まで投げ抜いて4試合連続完投。気持ちの強さとポテンシャルの高さを伺うことができました。
そして、土曜日は掛川球場へ。県内の2年生には髙田琢登(静岡商)をはじめ、左の好投手が目白押しですが、スケールならナンバーワンだと推しているのが、浜松湖北の北沢勇都。身長186センチの長身に加え、しなかさも持っている左腕です。
この日は「4番ピッチャー」でスタート。まずはバッティングで魅せてくれます。第1打席で、いきなりレフトオーバーの二塁打。続く第2打席でセンター前安打。フォームに迫力はないのですが、リストが柔らかいので、どんな球種に対応できます。
マウンドに上がったのは6回途中。2死二塁のピンチの場面で、センターフライに仕留めます。さらに7回は三者連続で空振り三振に。8回も無安打に抑えました。さすがの常葉大菊川打線も、見たことがない角度に苦労している様子。ストライクゾーンをめがけて、思い切って腕を振っているのが良かったです。
アルベス、北沢ともに高校で完成するタイプではなく、上の世界にいってからが勝負の選手です。焦らずに、ゆっくり成長を歩んでほしいです!(編集部・栗山)
<写真/上からアルベス・リュウ(誠恵)、北沢勇都(浜松湖北)>
| 固定リンク
「静岡県東部地区」カテゴリの記事
- 秋季県大会、この選手に注目!~西村琉(伊豆伊東)(2024.09.11)
- 伊豆総合の好投手・髙村玲央麻が静商に挑む!(2024.07.11)
- 湖西の好左腕・佐々木が県大会に向けて上々の仕上がり!(2024.04.14)
- 【春季高校野球】ベスト4が出揃う!(2023.05.03)
- 【春季高校野球東部大会】富士が好発進&沼津東の逸材右腕を目撃!(2023.04.03)
「静岡県西部地区」カテゴリの記事
- 【招待試合】湖西の注目左腕・佐々木琉嘉が早実相手に好投!(2025.05.18)
- 【浜松西vs浜松北定期戦】注目右腕・柿澤が「由伸フォーム」で進化!(2025.04.12)
- 【中遠大会】掛川東が中川の投打による活躍で2連覇!(2024.12.01)
- 浜松西が創立100周年を記念して慶應義塾を招く!(2024.10.11)
- 秋季県大会、この選手に注目!~佐藤塁唯(浜松工)(2024.09.12)
コメント