秋季県大会決勝&3位決定戦レポート
藤枝明誠、加藤学園、静岡商が10月26日から岐阜県で開催される東海大会に出場します。
★決勝戦 藤枝明誠 5-4 加藤学園
藤枝明誠は初回、5番・福島悠晴のタイムリーなどで2点を先制する。1点差となった4回には福島の二塁打からチャンスを作り、8番・小林大我のタイムリーなどで2点を追加した。一方の加藤学園は6回に反撃。一挙3点を奪って同点に追いつく。そのまま試合が進み、迎えた9回裏、藤枝明誠は1死一三塁のチャンスを作る。ここでスクイズを仕掛けると失敗。チャンスが途絶えたかに思われたが、加藤学園の守りのミスがあり、三塁走者が生還。藤枝明誠がサヨナラ勝ちを飾った。
藤枝明誠・光岡孝監督
「この一週間、『甲子園に行くなら1位で東海大会に行こう』と選手に言ってきた。練習の中から選手に気の緩みがなかった。加藤学園さんは力のあるチーム。終盤まで食らいついていけば、ウチにもチャンスがあると考えていた。先制することができたが、選手には『追いつかれるよ』と言ってたので、同点になっても、オッケーだという雰囲気があった。9回は9番の宇井(隆晃)、2番の小牟田(都希)がつないでくれたことが大きかったと思う」
<写真/タイムリーを含む3安打を放った福島悠晴(藤枝明誠)。※写真は準々決勝で撮影>
★3位決定戦 静岡商 6-3 聖隷クリストファー
静岡商が東海大会への最後の切符を手にした。プロ注目の髙田琢登が序盤に2点を失うも、5回に相手のエラーに乗じて逆転。さらに6回に7番・塚本理久のタイムリー二塁打で1点を追加すると、7回には1番・鈴木瞳吾のタイムリー二塁打などで2点を追加した。投げては「みんなが点を取ってくれて流れがきたと思ってエンジンを上げた」と、尻上がりに調子を上げた髙田。要所を締めて完投した。
静岡商・髙田晋松監督
「苦しい立ち上がりだったが、全員が頑張ってくれた。周りの皆様がものすごく応援して下さっている。とにかく、その思いに応えたかった。東海大会に向けていい準備をしていきたい」
<写真/東海大会出場を決め、ガッツポーズを見せる髙田琢登(静岡商)>
| 固定リンク
「静岡県の高校野球」カテゴリの記事
- 【春季高校野球】桐陽、7回コールド勝ち 鈴野が好投を見せる(2025.04.06)
- 【春季高校野球】加藤学園の山田晃太郎が自己最速更新146キロで17奪三振!(2025.04.05)
- 【春季高校野球】静岡学園・勝俣が病を乗り越えた執念の一打で県切符!(2025.03.30)
- 【春季高校野球】袋井・髙𣘺完気、覚醒の3打点 (2025.03.29)
- 【春季高校野球】藤枝東、「流れ」を科学した劇的勝利!(2025.03.23)
コメント