« 磐北のゴジラを見てきました! | トップページ | 湖西ベースボールフェスタ、横浜高と白山がやってくる! »

2019年11月 6日 (水)

ボーイズ支部長杯、スルガボーイズが2連覇!

 4日は春野総合グランドで行われたボーイズリーグの県支部長杯の準決勝、決勝を取材しました。

<準決勝>
島田ボーイズ 9-3 下田ボーイズ
スルガボーイズ 5-3 浜松修学舎ボーイズ

<決勝>
スルガボーイズ 5-1 島田ボーイズ

11061

11062  3年生が主体となる今大会。連覇を飾ったのはスルガボーイズでした。
 3回に3番・深瀬涼太のレフトオーバーの二塁打を足掛かりに2点を先制。投げては先発の鈴木友が好投を見せます。「今日はカーブのコントロールが良かった」と、ストレートを見せ球に、縦に割れるカーブで打ち取って完投勝利。「1番打者」としても、3回にライトオーバーの二塁打を放ち、野球センスの良さを感じさせてくれました。
 鈴木は夏の全国大会の予選前に右手の小指を骨折。チームは全国出場を逃していただけに、今大会での優勝に嬉しそうな表情を浮かべていました。

11063  準優勝の島田ボーイズは「1番ショート」の浮島雅士が、準決勝で2本の三塁打を含む3安打の大活躍。下半身を使ったシャープなスイングが光りました。今年の春の大会でも浮島を見ているのですが、半年間で体が一回り大きくなり、「あのときと同じ選手なのか」と疑ってしまうほど、急成長している印象。一瞬、先輩の森敬斗(桐蔭学園→横浜DeNA)の中学時代とダブって見えました。高校では走攻守三拍子が揃った選手として期待したいです。

 準決勝で敗れましたが、浜松修学舎ボーイズの注目左腕・太田涼介には衝撃を受けました。この日は「1番センター」で先発出場して、4回からマウンドへ。投手としては良かったのは想像通りですが、驚いたのはバッティングでした。フォロースルーの大きい豪快なスイングで第1打席にセンターオーバーの三塁打を放つと、第2打席にはライトフェンスオーバーの本塁打。走っても50m6秒0の脚力に圧倒されました。
11064  浜松修学舎ボーイズは太田だけではありません。「8番セカンド」の女子選手・児玉椛姫のプレ ーにも目を奪われました。この夏はボーイズリーグ中日本女子の一員として、日本一を経験している児玉。ミートの上手い打撃に加え、守備も堅実でした。

 また、下田ボーイズの「1番ショート」の佐藤裕哉もパンチのある打撃が魅力で、将来が楽しみな選手です。(編集部・栗山)

<写真/上から鈴木友(スルガボーイズ)、浮島雅士(島田ボーイズ)、児玉椛姫(浜松修学舎ボーイズ)> 

|

« 磐北のゴジラを見てきました! | トップページ | 湖西ベースボールフェスタ、横浜高と白山がやってくる! »

中学野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 磐北のゴジラを見てきました! | トップページ | 湖西ベースボールフェスタ、横浜高と白山がやってくる! »