田方・三島地区で中高交流指導者研修会が開催される!
田方・三島地区中高交流指導者研修会が1月19日に実施されました。同地区のレベルアップを目的に2018年から始まり、今年で3回目。函南東中・山田大先生と三島南高・稲木恵介監督が中心となり、高校9校10名の講師が13中学校の2年生93選手を指導しました。内容はキャッチボール・走塁・バントなどの基礎から実践練習まで。学んだ選手たちが数年後、高校野球に舞台で活躍してくれることを期待したいです。
参加した監督、選手の言葉を紹介します!
錦田中主将・星谷奎斗選手
「今日の研修会で、普段教わっている練習の意味がよくわかり、自分たちの課題がたくさん見つかりました。中体連に向けてひとつひとつのプレーを丁寧に行い、意味のある練習を心掛けていきたいと思います」
「今日の研修会で、普段教わっている練習の意味がよくわかり、自分たちの課題がたくさん見つかりました。中体連に向けてひとつひとつのプレーを丁寧に行い、意味のある練習を心掛けていきたいと思います」
修善寺中・山口友樹監督
「普段の練習では全体指導になってしまうことが多いので、本研修でポジションごとに細かく指導することの重要性を感じました。また、高校の指導者に教わる中学生の姿は、日頃よりも緊張感があり真剣な眼差しだった。中学生にとって高校野球を目指すきっかけになればと思います」
「普段の練習では全体指導になってしまうことが多いので、本研修でポジションごとに細かく指導することの重要性を感じました。また、高校の指導者に教わる中学生の姿は、日頃よりも緊張感があり真剣な眼差しだった。中学生にとって高校野球を目指すきっかけになればと思います」
三島南高・稲木恵介監督
「地域の子どもたちが高校でもスポーツを継続して行うためには、中高の垣根を越えて関わり、技術・技能だけでなく、みんなで成長していこうとする機会を多くしていくことが必要だと思います。今後さらに発展的にこのような機会が増えると良いと感じました」
「地域の子どもたちが高校でもスポーツを継続して行うためには、中高の垣根を越えて関わり、技術・技能だけでなく、みんなで成長していこうとする機会を多くしていくことが必要だと思います。今後さらに発展的にこのような機会が増えると良いと感じました」
| 固定リンク
「静岡県東部地区」カテゴリの記事
- 三島南、21世紀枠でセンバツ出場へ(2021.01.29)
- 吉報を待つ三島南(2021.01.28)
- 秋季東部地区大会決勝&3位決定戦(9月5日)~愛鷹球場レポート(2020.09.06)
- 秋季東部地区大会2日目(8月14日)~裾野球場レポート(2020.08.14)
- 秋季東部地区大会1日目(8月13日)~愛鷹球場レポート(2020.08.13)
「中学野球」カテゴリの記事
- 東海大静岡翔洋中と対島中が決勝進出!(2021.03.06)
- 県中学選抜野球大会で目に留まった選手!(2021.03.01)
- 県中学選抜野球大会、女子投手が投打で大活躍!(2021.02.21)
- 県中学選抜野球大会が開幕しました!(2021.02.20)
- 練習試合 富士シニアvs掛川シニア(2021.02.18)
コメント