« オープン戦 ヤマハvsJR東海 | トップページ | 静岡を巣立つ球児たち2020~鈴木健介(松商学園→専修大) »

2020年3月22日 (日)

オープン戦 静岡大vs静岡硬式野球倶楽部

 昨日は草薙球場で行われた静岡大と静岡硬式野球倶楽部のオープン戦を見てきました。

 静岡大の先03221発は最速146キロ右腕の石田雄大(新3年)。5回を投げて、1安打無失点。5三振を奪いました。1球1球全身全霊を込めて投げ込むパワーピッチャー型。この日は草薙球場のスピードガンで142キロをマークしましたが、むしろ130キロ台後半の低めいっぱいに決まるストレートが良かったです。ズドンと重さを感じ、迫力満点。変化球はスライダーのキレ味がありました。球速数字がアベレージで3~4キロ上がってくれば、来年のドラフト候補になる可能性は十分にあるでしょう。
 3番手で登板の廣橋航大(新4年生)も楽しみな投手。球離れが遅く、何より球筋がきれい。この1年で球速が一気に上がっているそうです。リーグ戦で注目していきたいです。

03222  静岡硬式野球倶楽部はルーキーの池井戸智矢が「3番ショート」でスタメン出場。清水西時代はスラッガーとして鳴らし、中部学院大でもリーグ戦に出場した選手です。この日は守備で魅せてくれました。軽快な動きで、バウンドを合わせにくい打球をアウトに。巧みなグラブさばきと、安定したスローイングが光っていました。打席では第1打席で四球を選びます。先日のクラブ選手権の予選でも2四球と、やはり勝負しづらいオーラを持っているんだと思います。4年ぶりの静岡で大暴れしてほしいです!(編集部・栗山)

<写真上/剛球を投げ込む石田雄大(静岡大)>
<写真下/今後の活躍が楽しみな池井戸智矢(静岡硬式野球倶楽部)>

|

« オープン戦 ヤマハvsJR東海 | トップページ | 静岡を巣立つ球児たち2020~鈴木健介(松商学園→専修大) »

大学野球」カテゴリの記事

社会人野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オープン戦 ヤマハvsJR東海 | トップページ | 静岡を巣立つ球児たち2020~鈴木健介(松商学園→専修大) »